パキスタン移住データ
データ
人口(人) | 面積(㎢) | 年間平均気温(℃) |
---|---|---|
15,700,000 | 796,000 | 21.3(イスラマバード) |
年間降水量(mm) | 主要言語 | 日本との時差 |
1,142(イスラマバード) | ウルドゥー語、英語、パンジャービー語、シンディー語など | マイナス4時間 |
データ
長期滞在向けビザ | ビザなし滞在 |
---|---|
就労ビザなど | 渡航目的問わずビザが必要 |
データ
日系企業数 | 日本食飲食店数 | 日本人学校(補習校含む) |
---|---|---|
9042位/50 | 1050位/50 | 223位/50 |
データ
GDP(10億USドル) | 1人あたりのGDP(USドル) | 2017年失業率(%) |
---|---|---|
278.91 | 1,440.97 | 5.96 |
※順位は海外移住.com掲載国50ヶ国の順位から算出しています。
著しい人口増加で2050年には3億人突破!?
南アジアに位置しイギリス連邦加盟国でもあるパキスタン・イスラム共和国。首都はイスラマバードですが、国内最大の都市はアラビア海沿岸のカラチで、世界有数のメガシティとしても知られています。国土面積は日本の約2倍にあたる800,000㎢で、東はインド、北東は中国、北西はアフガニスタン、西はイランと国境を接し、南はインド洋に面しています。国土の中心部をインダス川が流れ、その流域に全人口の80%以上が暮らしており、隣国・アフガニスタンからの移民の急増に伴い、人口は著しく増え続け、2050年には中国、インド、アメリカに次ぐ世界第4位になると予測されています。
日本人移住者の約半数が永住者
パキスタンに暮らす日本人移住者の数は約1,100人で、そのうち半数以上の55%にあたる約600人は永住者です。パキスタンでは観光目的で入国する場合でも、日本人は観光ビザが必要で、滞在期限は90日ですが、内務省にあるパスポートオフィスで最大1年間までの延長申請が可能です。その他、学生ビザや就労ビザ、NGO団体が対象となるNGOビザ、ジャーナリストビザなどがあります。日本人学校やインターナショナルスクールもイスラマバードとカラチに1校ずつあるので、教育面の心配はありません。
在留邦人に関するデータ
パキスタンの気候
パキスタンの気候は大まかに分けると温帯夏雨気候、ステップ気候、砂漠気候の3つに属し、北部は夏に暑い一方で冬は厳しい寒さが訪れます。南部は年間を通じて比較的温暖で、中部は夏に45℃まで気温が上昇する日もあるほど激しい暑さに見舞われますが、冬は非常に冷え込みます。全体的に雨が少ないため干ばつが起きやすく、夏の終わりに吹くモンスーンによってまとまった雨が降ります。また、イスラム教の国なので、暑い時期でも短パンやタンクトップなど極端に肌を露出した服装は控えましょう。
イスラマバードの気温と降水量
イスラマバードの年間気温と降水量は以下の通りです。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | |
---|---|---|---|
1月 | 17.9 | 3.2 | 56.2 |
2月 | 19.8 | 6.0 | 83.7 |
3月 | 24.5 | 10.7 | 92.0 |
4月 | 30.5 | 15.8 | 63.5 |
5月 | 36.0 | 20.7 | 35.4 |
6月 | 38.4 | 23.8 | 75.4 |
7月 | 35.3 | 24.4 | 311.1 |
8月 | 33.7 | 23.8 | 337.5 |
9月 | 33.7 | 21.1 | 109.2 |
10月 | 30.9 | 14.5 | 31.7 |
11月 | 25.9 | 8.3 | 14.5 |
12月 | 20.2 | 4.3 | 36.4 |
カラチの気温と降水量
カラチの年間気温と降水量は以下の通りです。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | |
---|---|---|---|
1月 | 26.3 | 11.5 | 8.5 |
2月 | 28.4 | 14.0 | 7.5 |
3月 | 32.2 | 18.6 | 5.4 |
4月 | 34.8 | 23.0 | 3.1 |
5月 | 35.5 | 26.6 | 0.2 |
6月 | 35.4 | 28.3 | 11.0 |
7月 | 33.3 | 27.6 | 60.1 |
8月 | 32.1 | 26.3 | 61.0 |
9月 | 33.2 | 25.7 | 11.3 |
10月 | 35.5 | 21.9 | 2.6 |
11月 | 32.5 | 16.8 | 0.5 |
12月 | 28.2 | 12.7 | 4.8 |
パキスタンの治安
まずは、グラフをご覧下さい。国連の統計局によるパキスタン国内の犯罪データです。イメージを掴みやすくするために日本のデータも併記します。
年 | 殺人件数 | 暴行件数 | 誘拐件数 | 窃盗件数 | 強盗件数 | 性的暴行件数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パキスタン | 2012 | 7.8 | NR | NR | NR | NR | NR |
日本 | 2014 | 0.3 | 21.0 | 0.2 | 356.2 | 2.4 | 6.8 |
※単位は10万人あたりの人数
データ参照元:国際連合世界統計年鑑 NR=報告・データなし
パキスタンの治安はエリアによって異なりますが、各地でイスラム過激派勢力によるテロが頻繁に発生しており、最大の都市・カラチでは外国人を狙った犯罪も頻発しています。また、治安機関や宗教施設を狙った爆弾テロも起きているため、攻撃の標的になりやすい場所(政府機関や報道機関)には近寄らないこと、欧米関連施設(ファーストフード店なども含む)やマーケットに立ち寄る際は短時間で用事を済ませること等、在パキスタン日本大使館では度々注意を呼び掛けています。カラチだけでも、殺人事件やギャングによる抗争も年間800件以上発生しているので、夜間や早朝の外出は極力避け、外出の際は近い距離であっても車を利用するようにしましょう。
パキスタンと日本を比べてみよう!
日本 | パキスタン | ||
---|---|---|---|
人口(人) | 126,750,000 | 15,700,000 | 日本のほうが8.1倍多い |
面積(㎢) | 378,000 | 796,000 | パキスタンのほうが2.1倍広い |
平均気温(℃) | 16.1(東京) | 21.30 | パキスタンのほうが5.2℃高い |
年間降水量(㎜) | 1,467(東京) | 1,142 | 日本のほうが325㎜多い |
GDP(10億USドル) | 4,934.54 | 278.91 | 日本のほうが17.7倍多い |
1人あたりのGDP(ドル) | 38882.64 | 1,440.97 | 日本のほうが27倍多い |
失業率(%) | 2.89 | 5.96 | パキスタンのほうが3.1%多い |
パキスタン大使館
住所:東京都港区南麻布4-6-17 電話番号:03-5421-7741/7742