目次
夏は過ごしやすいドイツの気候
ヨーロッパ大陸のほぼ中心に位置するドイツ。気候は北部と南部によって異なり、北部は海洋性気候、一方の南部や中部は大陸性気候に属しています。よって、地域によって多少の違いは見られますが、基本的に夏は湿度が低く過ごしやすい気候が続き、冬は山岳地を中心に厳しい寒さを迎えます。
北半球なので、四季の移ろい方は日本とほぼ同じです。春は穏やかな気候の日が多いものの、天候の変動が大きく日によって暖かく感じる日もあれば、寒く感じる日もあります。また、朝晩はあまり気温が上がりません。
夏は日本と異なり、湿度が低いため、過ごしやすい日が続きます。夜10時頃まで明るく、旅行者にとってベストシーズンと言われる時期も、この季節です。なお、日本のような梅雨はありません。
秋に入ると、日によっては冬の到来を感じるほど寒い日もあり、防寒具の用意が必要です。また、春と同様に朝晩は気温が上がらないため、体調管理には注意をしましょう。
冬になると午後4時には暗くなります。日照時間が短いため、一日を通して気温が上がらず、長く厳しい寒さが続きます。海洋性気候の北部に比べて、南部の方が積雪量は多く、道路が凍っていることもあるので、雪や凍結に対する準備が必要です。
ベルリンの気温と降水量
World Weather Information Serviceによるベルリンの年間気温と降水量は以下の通りです。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | 降水日数(日) | |
---|---|---|---|---|
1月 | 5.8 | -4.5 | 68.1 | 10 |
2月 | 8.0 | -3.3 | 69.6 | 9 |
3月 | 13.1 | 0.5 | 85.9 | 11 |
4月 | 19.3 | 5.6 | 88.1 | 11 |
5月 | 23.9 | 10.7 | 115.6 | 12 |
6月 | 28.8 | 16.1 | 101.1 | 11 |
7月 | 31.1 | 18.6 | 93.2 | 11 |
8月 | 30.3 | 17.9 | 89.7 | 9 |
9月 | 26.3 | 13.5 | 99.6 | 9 |
10月 | 20.1 | 6.6 | 82.6 | 8 |
11月 | 14.2 | 1.8 | 86.6 | 9 |
12月 | 7.8 | -2.7 | 75.2 | 10 |
ハンブルクの気温と降水量
欧州屈指の歓楽街としても知られるハンブルクの気温と降水量は以下の通りです。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | 降水日数(日) | |
---|---|---|---|---|
1月 | 20.1 | 8.8 | 79.2 | 6 |
2月 | 20.3 | 9.6 | 96.5 | 6 |
3月 | 21.2 | 10.6 | 61.7 | 6 |
4月 | 22.6 | 11.9 | 23.1 | 3 |
5月 | 23.6 | 13.9 | 6.6 | 1 |
6月 | 25.6 | 15.7 | 2.3 | 1 |
7月 | 28.4 | 17.6 | 0.3 | 0 |
8月 | 29.1 | 17.8 | 1.0 | 0 |
9月 | 28.4 | 17.3 | 6.1 | 1 |
10月 | 25.8 | 14.8 | 16.8 | 3 |
11月 | 22.7 | 11.1 | 26.4 | 3 |
12月 | 19.8 | 8.6 | 59.2 | 5 |
ミュンヘンの気温と降水量
芸術都市であり、ビールの名醸地としても有名なミュンヘンの年間気温と降水量です。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | 降水日数(日) | |
---|---|---|---|---|
1月 | 3.5 | -2.8 | 92.7 | 10 |
2月 | 5.3 | -1.7 | 78.5 | 9 |
3月 | 9.8 | 1.8 | 110.7 | 11 |
4月 | 16.2 | 7.1 | 114.3 | 12 |
5月 | 21.6 | 12.2 | 106.4 | 11 |
6月 | 26.3 | 17.6 | 112.0 | 11 |
7月 | 28.9 | 20.4 | 116.8 | 10 |
8月 | 28.1 | 19.9 | 112.8 | 10 |
9月 | 24.0 | 16.0 | 108.7 | 9 |
10月 | 17.7 | 10.0 | 111.8 | 9 |
11月 | 12.1 | 5.3 | 102.1 | 10 |
12月 | 6.1 | 0.0 | 101.6 | 11 |
ケルンの気温と降水量
ドイツ第4の都市、ケルンの年間気温と降水量です。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | 降水日数(日) | |
---|---|---|---|---|
1月 | -0.6 | -8.6 | 43.9 | 11 |
2月 | 1.8 | -6.6 | 45.5 | 9 |
3月 | 8.1 | -1.6 | 63.5 | 11 |
4月 | 15.0 | 3.8 | 85.9 | 12 |
5月 | 21.1 | 9.1 | 93.5 | 12 |
6月 | 26.5 | 14.5 | 87.6 | 10 |
7月 | 28.9 | 17.7 | 94.0 | 10 |
8月 | 27.7 | 17.2 | 124.5 | 10 |
9月 | 23.8 | 12.4 | 81.5 | 8 |
10月 | 16.8 | 6.0 | 80.0 | 10 |
11月 | 9.0 | 0.2 | 80.0 | 11 |
12月 | 1.6 | -6.3 | 57.2 | 11 |
ブレーメンの気温と降水量
ドイツで最も雪の少ない都市の一つ、ブレーメンの年間気温と降水量です。
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(㎜) | 降水日数(日) | |
---|---|---|---|---|
1月 | 13.8 | 7.6 | 114.3 | 12 |
2月 | 15.7 | 8.6 | 113.3 | 11 |
3月 | 16.6 | 9.2 | 82.8 | 11 |
4月 | 17.3 | 9.6 | 37.1 | 7 |
5月 | 17.9 | 10.6 | 17.8 | 4 |
6月 | 19.1 | 11.6 | 4.1 | 2 |
7月 | 19.2 | 12.3 | 0.0 | 0 |
8月 | 20.1 | 12.8 | 1.5 | 1 |
9月 | 21.2 | 12.8 | 5.3 | 2 |
10月 | 20.7 | 12.1 | 28.4 | 4 |
11月 | 17.3 | 10.1 | 80.3 | 9 |
12月 | 13.9 | 7.8 | 115.8 | 12 |
ドイツでの服装
ドイツの服装で気を付けたいのは、特に冬の時期。コートやセーターなどの冬服は当然、現地で購入することができるので、あえて日本から持参しなくても問題ありません。むしろ、日本の冬よりも寒く感じる日が多いので、より厚手のコートなど防寒対策を万全にしておきましょう。
なお、エアコンの効きがあまり良くないこともあるため、レストランなどや自分の部屋など、室内でコートを脱ぐと急に身体を冷やしてしまいます。よって、現地の人々は、重ね着をしていることが多く、ズボンなども厚手の生地が適しています。同じく、就寝時に備えて厚手の室内着を用意しておくと良いでしょう。
靴に関しては、スニーカーでは足が冷えるため、防寒対策が施されたブーツやトレッキングシューズが最適です。その他にもマフラーや手袋、ニット帽、耳あて等、日本から持参することを考えるとキリがないので、その都度、現地で調達した方が良いでしょう。日本より割高になりますが、ドイツにはユニクロや無印良品があるため、日本人にも合うサイズやデザインのものが購入可能です。