GPには日本人医師も

診断する医者

シンガポールの医療システムは、日本と異なる点が幾つかあります。まずはGP(General practitionerの略)と呼ばれる医師の存在です。オーストラリアやニュージーランドにもGPの医師がおり、それと同様にシンガポールでも、まずはGPと呼ばれる医師の診断を受けてから専門医や総合病院に行きます。現在、シンガポールで働いている日本人医師はGPとしての登録になっています。そのため、日系のクリニック=GPのクリニックとなります。

より詳細な検査や高レベルな治療が必要だとGPが判断した場合、総合病院に行きますが、総合病院の仕組みも日本とは異なります。公立の総合病院は、日本とほぼ同じ仕組みですが、私立の総合病院はオープンシステムという形態が多く、外来フロアに様々な専門医がテナントとして入っていることがあります。病院側は検査や入院の際の設備と看護師だけを提供しているため、受診や治療を行った際の支払いは、医師が入っているテナントと、設備を使用した病院側の二ヵ所に料金を支払います。もし、複数の科を受診した場合は、それぞれの医師が入っているテナントと病院側に費用の支払いを行います。

また、私立の総合病院ラッフルズホスピタルの中には、日本人向けのクリニックが入っており、日本でも認可されているお薬や、日本製品がある場合は日本製のお薬を使用しているため、言語の問題だけではなく、医療の面でも安心感を得られるでしょう。

この他にもシンガポール日本人会診療所など日本人向けのクリニックは多く、医療の面で困ることはほとんどありません。

医療費は自由診療

シンガポールの風景

私立の病院は設備やサービスの面で非常に優れていますが、費用は高くなります。その費用に関して、もう一つ日本と異なる点は、シンガポールの医療は原則として自由診療になっているため、病院によって医療費が大きく異なります。

そのようなシンガポール特有の医療制度に不安がある方は、まず、日系のクリニックで受診をすると良いでしょう。診察結果だけではなく、シンガポールの医療制度や料金についても、日本語で説明を受けることで異なる制度に対する不安や疑問の解消に繋がり、気持ちの面でも安心できます。

緊急時の場合は995番で救急車を呼びます。重症時など緊急性の強い場合のみ呼ぶことができ、そのような場合は無料ですが、軽い火傷や胃痛など「重症ではない」と判断された場合は有料になります。また、病院の指定はできずに、同じエリア内にある国公立の病院に搬送されます。

水道水は原則として飲用可

シンガポールではインフラが整備されているため、水道水をそのまま飲むことが可能です。また、水道に関するインフラは新しいので、配管の老朽化に伴う懸念などもありません。さらに、国によっては水道水の飲用が可能でも、日本とは異なり硬水のため、お腹を壊してしまう人もいますが、シンガポールの水道水は軟水なので、日本人にとっては安心できる水と言えるでしょう。

しかし、環境の変化によって体調が過敏になってしまう人もいるので、生活を始めた直後などはミネラルウォーターなどを利用すると安心です。また、飲料水の多くを輸入に頼っている国なので、ミネラルウォーターやウォーターサーバーの種類が豊富で、さまざまな特徴のある水から自分の好みに合った商品を選ぶことができます。

NEWS シンガポール移住ニュース & 最新記事

ニュース一覧へ