大都市の医療レベルは良い

フィリピンの病院

フィリピンの医療レベルは地域によって大きな差があります。移住先として人気の高いセブや首都マニラなど、大きな都市に関しては医療体制や医療設備が先進国並みに整っていることがあるため、日本と同等のレベルで治療を受けられます。しかし、地方や郊外では医療機関であっても、あまり衛生的とは言い難く、新しい病院に行くか時間こそ掛かりますが都市部の病院へ通った方が良いでしょう。

総合病院は国立、公立、私立と3つの経営体制に分かれており、国公立の病院は医療費が安いので、いつでも混雑しています。医療設備が最も整っているのは私立病院。そのため、移住や海外赴任など、現地で生活をしている日本人の大半は私立病院を利用しています。

フィリピンの病院は、一部を除いてほぼ日本語が通じないので、あらかじめ病院に通う予定のある人は英文で書かれた診断書や処方箋を持参するとスムーズです。首都のマニラで生活をする場合は、在フィリピン日本人によって作られている「マニラ日本人会診療所」があるので、そちらを利用することで言葉の不安は解消されます。事務長が日本人なので、いざと言う時の説明を日本語で聞くことも可能ですし、日本人医師による通訳もあります。

私立病院は技術や設備が充実している一方で、医療費は総じて高い傾向にあるので、保険に加入しておくと良いでしょう。現地に到着してから保険に加入することも可能ですが、あまり衛生状態の良くない地域もあれば、慣れない気候や生活のせいで、到着後すぐに体調を崩してしまう日本人も多いと言われています。よって、渡航前に保険へ加入しておくと一層安心です。

感染症にも気をつけよう

蚊

日本では、あまり感染することのない病気も存在します。コレラやマラリアなどの病気は、食中毒や高山病と症状が似ているため、発見が遅れてしまうことがあります。日本から持参した市販薬で対処を続けても症状が治まらず、病院で病名が判明してからでは手遅れになってしまう懸念もあるので、異常を感じたら、すぐに医療機関を受診することが大切です。

マニラでの救急車は117(セブは161)で呼びます。警察と消防も同じ番号になる(セブでは警察と異なる)ので、最初に救急である旨を伝えなければなりません。また、日本と大きく異なる点として救急車がなかなか到着しないことが挙げられます。特に首都のマニラでは、四六時中と言っても良いほど、いつでも道路が渋滞しており、サイレンを鳴らしたところで車がよけられる状態ではなく、1時間以上経ってから到着することもあります。身動きが取れないなど、よほどの状態でないなら、タクシーなどを利用して自力で病院まで向かった方が早く到着することができます。

また、緊急の場合であっても、支払能力を問われることがあるので、クレジットカードや現金、保険に加入している場合は保険証や番号、パスポートのIDなど、『支払能力がある』と証明できるものを、いつでも伝えられるようにしておきましょう。

水道水の飲用は絶対にNG

フィリピンでは水道水の飲用ができません。よって、ミネラルウォーターを購入するか、会社や学校、ホテルなどにあるウォーターサーバーの水を飲用します。

また、レストランで提供される水や氷についても気を付けた方が良いと言われています。日本人経営のレストランや綺麗なショッピングモールにあるレストラン、高級レストランなどの水や氷は大丈夫でしょうが、ローカルな食堂で提供された水は、日本人とフィリピン人の衛生に対する考え方や習慣が大きく異なるので、オススメできません。

NEWS フィリピン移住ニュース & 最新記事

ニュース一覧へ