しょっぴーのフィリピン留学記【6日目】
しょっぴーのフィリピン短期留学記<6日目>
こんにちは。大学4年生のしょっぴーです!
フィリピン留学も6日目。今日も天気は少し悪いです。乾季なのに、ずっと雨が続いています。今まで自分のことを晴れ男だと思っていたけれど、もしかしたら雨男なのかも!?
朝ご飯は寮で。
生野菜にドレッシングをかけないで行こうとしたら、コックさんに呼び止められて、ドレッシングをかけてくれました。こっちの人は濃い味が好きなんですよね…。意外(?)にも、右上のオクラが美味しかったです。
この日も、ぼっちで朝ごはんを食べていたら、ある先生(L先生)が「一緒に食べようよ」って言ってくれて、初めて会う先生なのに、こうやって誘ってもらえて、ホント嬉しいです!
朝食後は周辺を散歩
フィリピンに来てから、毎日ジムに行っていたのですが、この日はジムへ行かずに、周辺を散歩することに。ミスタードーナツみたいなドーナツ専門店、ダンキンドーナツ。初めて見るお店ですが、1998年までは日本でも展開していたそうです。
学校や学生寮のある『IT Park』を少し外れると、街の雰囲気が全く異なります。
ゴミも散らかっているし、こういう場所に清掃の仕事を割り振っても良いのでは?なんて思いました。
このビルも窓ガラスが割れっぱなしだし、もう使われていないのかな…。普段は「IT Park」にいるので、キレイな光景を目にすることが多いのですが、少し外れるだけで全く別の景色が広がっていて、色々と考えるきっかけになりました。
散歩から戻ってから、寮の昼ごはん。ビュッフェ形式ですが、好みのものが全然なく、、、。
お皿の両サイドが空いてしまいました。仕方ないです。だって食べたいものがなかったんやもん!
授業の間にセブのスーパーへ
昼食後は授業ですが、この日は先生の都合で2コマ(50分/コマ)のみ。日常英会話を省きました。
- Callan (高速の反復学習)
- New Topic Conversation (ある話題についてのトーク)
いつもより1コマ少なくて、時間が空いてしまったので、その時間を使ってお土産を買うことに。近くのアヤラモールにある「METRO SUPERMARKET」に行って来ました。
地元のスーパーマーケット!って感じで、タコ焼きも売っていました。食べていないけど…美味しいのかな。
スーパーで印象的だったのは、たくさんのフルーツが売ってあること。マンゴーがこんなふうに並んでいるなんて、日本では絶対に見ることができません!
日本の調味料も売っていました。
日本のものだけではなく、韓国、中国、タイなど様々な国の商品を取り扱っていました。
帰りのフライトが早朝なので、寝坊やトラブルでお土産が買えなかった!なんてことがないように、あらかじめ十分な量のお土産を購入しました。足りないよりは余った方がいいので!!
定番のドライマンゴーや、チョコレートなどを大人買い。ドライマンゴーにチョコレートがコーティングしてあるなんて、贅沢感があってお土産にはピッタリ。自分で食べないように気をつけないと(笑)
学校の交流会に参加
夕方は、語学スクールの『Reception Party』があったので、参加して来ました!強制ではなく、行きたい人だけ自由に参加するスタイルです。参加者は約20人、日本人だけではなく、留学に来ていたロシアの方とも交流を深めることができました。
場所は韓国料理のレストラン。
わちゃわちゃ交流、もぐもぐ食事。
お酒も飲みました。韓国のSoju(チャミスル)とサンミゲル(フィリピンのビール)を混ぜて飲むと、ウマい~!アサヒやキリンのビールも美味しいですが、サンミゲルも美味しいです!
僕が座った席の近くには、日本人の他にロシア人がいて、好きな格闘家の話(最強の格闘家、ヌルマゴメドフはグルジア出身だけどロシアでは英雄、ヒョードルも超人気だと知りました)をしたり、ITに関する知識をつけたいと言ったら、おすすめのプログラミング言語について教えてくれました。
英語の勉強だけじゃなく、こういう交流ができることも留学の醍醐味だと思います。本当に楽しかった~。
また、僕たちの近くには、海外VlogerのHaruさんがいらっしゃって、ステッカーをいただきました!
Haruさんのチャンネルはコチラ ↓ です。是非ご覧下さい。
「QQ English」のインスタにも、この日の様子が投稿されています。
https://www.instagram.com/p/CnWWp3muV8d/
2次会は居酒屋で飲み直し
交流会の後は、仲良くなった日本人のKさんとロシア人のDさんと、近くの居酒屋へ行くことにしました!
しかし、ここでかなり酔っ払ってしまい、写真を撮影し忘れてしまいました…。ロシア人のDさんが結構飲むんですけど、そのペースに合わせてしまったからかな。でも、吐いたり記憶がなくなるほどではなかったです。
僕だけ門限があったので(24時)、23時前にはお開きに。2人は門限がないのに、僕に合わせて解散にしてくれました。優しい人たちです、ほんまに。
寮に戻ってからは、ゆっくり過ごして翌日に備えました。
1人で海外に来ることは初めてで、少し不安でしたが、フィリピン人の先生や年の離れた日本人の方、ロシア人の方など、いろいろな方々と交流ができて、とても刺激を受けています!!