春のガラージセール

カナダにも春がやってきて、最近はすっかり暖かい日が続いています。カナダは日本よりも乾燥していることもあり、太陽の出ているところは暑いくらいです。日本人の私としては、長袖か、ちょっとしたカーディガンを羽織って出かけるくらいがちょうど良いのですが、気の早いカナダ人たちは太陽が出るとすぐに半袖やノースリーブ、ショーツで出てきます。カナダに来たばかりの頃は、カナダ人はよほど暑がりなんだと思っていたのですが、風の強いビーチをキャミソールとショーツで寒そうに歩く女の子も見かけるので、暑がり、という訳ではなさそうです。
春になり、散らかっていた我が家を大掃除しました。そしていらないものを集めて先週末にはがラージセールをしました。春から秋にかけて、カナダではよく家のガラージを場所として使い、がラージセールをします。今回がラージセールをするのは我が家は初めてなのですが、がラージセールというサインを見つけるとよく立ち寄っていいものがないか見ています。がラージセールには、基本的に家でいらなくなったものを手ごろな価格で売るものなので、人によってはガラージセールのことをジャンクセールと呼ぶ人もいます。(冗談でですが)
家でいらなくなったものといっても、よくよく見てみると、子供のものやちょっとしたキッチン用品、家具など、何かと重宝するものが置いてあることがあるので、ガラージセールは私も好きなのです。その家ではジャンクでも、他の家にとってはいいものになったりするんですよね。
今回は、とにかく家の中を大掃除したかったので、フリーのものも含めてかなりの低価格でガラージセールをしました。結果はなかなかよく、残ったものもありますが、大きなものはガラージセールで処分することができました。ガラージセールで残ったものは、家の前にFREEのサインと一緒においておくと、適当にほしい人がもって行ってくれたりします。
ゴミに出すとお金がかかるものでも、まだ使えるものはこうして処分することができるのです。ガラージセールのことは、ガラージではなく庭ですることもあるので、ヤードセールということもあります。
子供たちはいらなくなったおもちゃを売って、ちょっとしたお小遣いを手に入れました。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












コメントする