【カナダ移住体験談】カナダと日本のレストランの違い

カナダのレストラン
カナダの文化が日本の文化と異なるように、レストランでのマナーやルールも異なります。
もちろん、日本のレストランでも店によって独自のルールがあるように、カナダのレストランでも店舗によって多少の違いはあります。
ここでは、カナダで多いタイプのレストランと日本のレストランの違いを中心にお伝えしていきます。
レストランに入ったら挨拶をする
日本でレストランに入ると「いらっしゃいませ」などと店員さんから声を掛けられます。それに対して、ほとんどの人は何も返しません。
カナダでレストランに入ると “How are you?” と店員さんから聞かれます。日本の「いらっしゃいませ」と違って問い掛けなので、お客さんも “How are you?” に対する返事をして、挨拶が交わされます。
レストランに限らず、カナダでは、ほとんどの会話が “How are you?” から始まるといっても大袈裟ではありません。留学やワーホリだけではなく、旅行でカナダに来る人も “How are you?” に対する回答を幾つか用意しておくと安心でしょう。
レストランで簡単な挨拶をした後で、予約や人数の確認をされます。
テーブルに座ってからも、スタッフさんがフレンドリーに話しかけてくることがあり、メニューやドリンクの話になる前に、スモールトークが始まることも少なくありません。
今日は何してるの?などと話しかけられたら、気軽に答えて会話を楽しみましょう。
テーブルにボタンがない
日本のレストランでは、テーブルにボタンが置いてあるお店が多いですが、カナダではそのようなシステムがありません。
また、日本でボタンを置いていないレストランに行くと、注文の際に「すみません!」とスタッフさんを呼びますが、カナダのレストランでは、大きな声を出すことがマナー違反。基本的にはスタッフさんが来るまで待ちます。
こちらの状況を見て、最初のドリンクの注文、食べ物の注文、食事中に必要なものがないか、デザートが必要か、持ち帰りをするか、支払いの準備をしているか、などを細かく確認し、何かあればテーブルに来てくれます。
このように、担当のテーブルに気を配って、必要に応じて来てくれますが、忙しくて気づいていない時もあるので、そんな時には近くを通りかかったスタッフに、目と手で軽く合図をしましょう。
残ったものは持ち帰ることができる
カナダのレストランでは、基本的に食べ残したものを持ち帰ることができます(食べ放題やバイキングは除く)。
満腹で食べられないな、と思ったらお店の人に「Can I get a box?」または「Can I take this home?」と伝えて、テイクアウト用の箱をもらいます。
スタッフさんの方から「Do you need a box?」と聞いてくれることもあります。
レストランの中は完全禁煙
日本のレストランでは、室内に喫煙コーナー(喫煙室)を設けているお店もありますが、カナダでは公共の建物内は基本的に禁煙なので、レストランでも室内は完全に禁煙です。
外であっても、カナダでは喫煙できる場所が限定されています。
お酒も同じようにカナダでは規制が厳しく、ライセンスを持っているレストランだけがお酒を提供することができます。また、多くの子供が頻繁に出入りするようなファミリーレストランでは、お酒の注文ができないこともあります。
チップの払い方
カナダのレストランでは、ひと通りのサービスが終わってから、そのサービスの良さを評価すること、担当スタッフさんへの感謝の気持ちを表すものとして、チップを支払います。
以前は、チップと言えば、支払いが終わった後に、テーブルの上に合計金額の15%~30%の現金を置いていくものでしたが、最近ではデビットカードやクレジットカードでの支払いが増えており、現金を持ち歩かない人が多いので、チップの支払い方も変わってきました。
カードで支払う時は、支払いの際にチップの金額を選択(もしくは入力)し、食事代金と合算した金額が表示されるので、その金額を支払います。
チップを何%、と入力すれば自動計算して合計金額を出してくれるので、自分で計算する必要もありません。特に、新型コロナのパンデミック以降は、現金の取り扱いが減ったので、カードでの支払い方が、これまで以上に進化しています。


アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











