【カナダ移住体験談:カナダの保険事情】

家族の保険の見直しもあり、カナダでの保険についてここ最近調べていました。
カナダでの保険は、生命保険など日本と同じようなものもあれば、医療システムの違いから、日本とは異なる保険もあります。まずは、カナダにはどのような保険があるのか見てみましょう。
・生命保険: 家族などが死亡した時に支払われる保険です。料金や保険金は生命保険会社によっても異なりますが、私が調べたところでは、健康な成人の場合、月$50(5000円程度)から加入が可能なようです。
・障害保険:傷害保険は日本にもあると思いますが、カナダでの障害保険のひとつに、支払われる保険金が一定料金の傷害保険がありました。Criticalと呼ばれる保険で、保険会社が指定する病気にかかった場合(がんや脳出血、痴呆など)、診断された時点で一定金額が一度支払われるという保険です。加入の条件にはもちろん健康であることが必要ですが、こういった保険に入っているとやはり安心ですね。
・傷害保険:こちらは、交通事故や職場での事故などによる怪我の治療費をカバーするための保険です。料金や保険金、どのようなシチュエーションで支払いが可能かなども、保険会社によって細かく変わってくるようです。
・歯科、マッサージ、医薬品のための保険:これらの保険は、職場で加入する保険によくあるもので、歯科での治療にかかる費用(80%が多いようです)が支払われます。また、カイロプロテクターやマッサージも、指定されたところに限りますが、費用がカバーされます。医薬品に関しては、国民健康保険でもカバーされているものが多いのですが、国民健康保険でカバーされないような医薬品をカバーするための保険もあります。
生命保険は、各自で加入するものがよく知られていますが、職場で加入している保険でも、小さなものですが含まれていることが多いようです。加入する際に、何がどのくらいカバーされるのか確認しておくと安心ですね。
職場での保険は、歯科などがカバーされるので、いざという時に心強いのですが、歯科治療の途中で転職をすると、次の職場での保険の加入までに時間がかかってしまうのが注意点です。職場での加入は、ほとんどの場合、入社してから3か月してから加入できるものが多いようです。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











