【カナダ移住体験談:日本の風邪とカナダの風邪】

日本で時々ひいた「風邪」というと、ちょっと鼻水が出たり、喉が痛くなったり、咳が出たりはしたものの、大抵の場合はすぐに治ったので、あまり「風邪」を恐れることはありませんでした。
しかし、カナダにきてから時々引く風は、インフルエンザほどの症状ではないものの、なかなか治らない風邪が多くあるように感じます。
子育てをしているので、風邪をひいてもなかなかからだを休めることができないというのも原因のひとつかもしれませんが、一度風邪をひくと、治るまでに2週間から1か月程度かかります。こう長く続く風の症状は大抵「喉」と「咳」。
去年、たかが風邪で2か月近く咳になやまされたことがあったのですが、自分ではどうにもこうにも治すことができずに、ウォークインに行ったところ、通常の風邪薬ではなく、ホメオパシー系の咳止めシロップをだしてもらったことがありました。
アイビーという葉っぱのエキスを使った咳止めシロップで、いわゆる風邪薬のような即効性はなかったのですが、言われた通り1週間きちんと飲んだら、最後には咳が落ち着きました。
最近では、流行のようにホメオパシーなどのレメディーを使う人が多くなっています。薬は使わずに、できるだけ自然に治そうとする人も多いことから、ウォークインのドクターもホメオパシーを使うようになったのでしょうか。
しかし、これもドクター次第で、別のドクターのところに行った時にホメオパシーのレメディーを使っている話をしたら、そのドクターは、レメディーの効果はあまりわからない、と言っていました。
薬を使わずに回復したいという場合には、口コミなどでホメオパシーなどの知識のあるドクターのところに行ってみると良いかもしれません。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











