【カナダ移住体験談:カナダの街 サンタクロースに会える場所】

12月に入ると、カナダでもあちこちのお店がクリスマスモードになり、家々のあかりもクリスマスらしくなってきます。そして、子供たちが楽しみにしているイベントが、クリスマスのサンタクロース。
本物のサンタクロースは24日の夜、子供たちが眠った後にやってきますが、12月中は、ショッピングモールに行くとサンタクロースに会えます。
ショッピングモールでは、広場を使ってサンタの家が作られ、中に入ると小人たちが子供たちを迎えてくれます。遊びコーナーでは、小人たちと一緒に塗り絵やクラフトを楽しむことができます。
さらに中に入ると、サンタクロースが大きな椅子に座っていて、子供たちが順番にサンタクロースと一緒に記念写真を撮ることができます。小人たちと遊ぶコーナーは主にサンタクロースに会う順番を待っている間遊ぶコーナーで、サンタクロースに会うにはリストに名前を書いて順番を待ちます。
タイミングよくいけば待たずにサンタクロースに会うことができるのかもしれないのですが、たいていの場合は多くの子供たちと家族が集まっているので、行く場合には順番待ちは覚悟の上になります。
順番がやってくると、サンタクロースの膝に乗り、サンタと会話をすることができます。サンタクロースからの質問は、「クリスマスプレゼントに欲しいものは?」ここでの答えは親としてはクリスマスプレゼントアイディア情報として聞き逃せないところなのですが、我が家の子供たちが欲しいと言ったのは、「ピザ」でした。
会話をして子供の自然な笑顔が出てきたところで、写真を撮ってもらうことができます。ここまでは無料なのですが、写真を購入する場合には優良になり、ここがちょっと高いところです。
多くの子供たちはサンタクロースに会えるイベントを楽しみにしていますが、2歳以下の子供たちは人見知りの時期でもあるので、サンタクロースをみるとぎょっとした顔をして、さらに、サンタクロースの膝に座らされると大泣きします。
サンタと泣き顔の写真もまた良い記念のひとつですね。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











