カナダで暮らしやすい地域はどこ?

カナダは、移民国であることから、様々な国からの人が集まっています。カナダ西海岸はアジア大陸から近いことから、日本をはじめとするアジア人が多く集まっています。それに比べてカナダ東海岸は、ヨーロッパ大陸から近いことから、ヨーロッパやアフリカからき来た人が多く集まっています。
そうはいっても、西海岸にもヨーロッパから移住してきた人も勿論いますし、東海岸側にもアジア人はいます。また、内陸部の小さな街になると、移民してきた人が少なく、原住民が多く集まる地域や、白人が多く集まる地域もあります。そういった地域は、観光としては楽しいものですが、実際に住むとなると、時には不便を感じることもあるかもしれません。
例を挙げてみると、西海岸側にあるBC州バンクーバーには、多くのアジア人が集まっています。そんなことから、街を歩いても日本人をはじめとするアジア人をよく見かけます。アジア人が多く集まる地域は、町全体がアジア人に慣れていることから、アジア人の好む食べ物やレストランが見つけやすいのが特徴です。
もう少し内陸部に行くと、オカナガン、ネルソン、カムループスなど、バンクーバーに比べるとちいさな街が集まっています。内陸部に行くと、バンクーバーに比べるとアジア人が少なくなることから、アジア人や移民してきた人になれていない原住民になじんで暮らしていく必要があります。また、日本食材なども手に入りにくいので、内陸部に住む場合には日本食に頼らず、カナダでのローカルの食材を使って料理をする必要があります。日本食レストランがある街も多いのですが、経営者が日本人でない場合には、日本の本当の味とはちょっと違う場合もあります。
東側に行くと、バンクーバーに比べると日本人は少なくなりますが、それでもやはり大きな街なので日本人に限らず、様々な国からやってきた人が集まっています。カナダ西海岸はとても乾燥しているのに対して、東海岸側は湿度が高いとも言われています。トロントなどの大きな街では、日本人も多いことから、日本食材も手に入りやすいでしょう。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












コメントする