【カナダ移住体験談】あちこちでFlooding

寒かった冬もやっと終わり
今年は、冬がいつもよりも寒かっただけでなく、去年に比べると春がやってくるのもおそいものでした。去年は3月に桜が咲いたのですが、今年の桜は5月上旬でした。それでもようやく気温が暖かくなり、最近では桜や様々な花が楽しめるようになってきました。気温も20度くらいまであがるようになってきたので、ガーデニングを楽しむ人も増えています。
春の川
春になって気温が上がると、山の上の雪が解けて流れてくることから、川の水流が他の季節よりも早くなります。雪解けした水が川に流れ込んでくるので、水量もいつもよりも上がります。通常はそれでもあふれることなく、川で遊ばなないなどのことに注意すればよいのですが、今年の春はいつも以上の大雨に見舞われました。カナダ東海岸であちこち冠水したというニュースを見たのですが、次の週には西側の私たちのところにも台風がやってきました。そして台風の後は、ただでさえ雪解けで水量が多かった川の水があふれ、川沿いに住んでいる人は住宅まで冠水しています。
今年の冬は、特に雪の量も多かったので、川に流れ込んでいる水の量もいつもよりも多いのではないかと思います。カナダに移住して10年、台風や水量が原因で避難勧告が出たことはなかったのですが、今年初めて、一部の地域の住民に避難勧告が出されています。また今週に別の台風がやってくるようなので、これ以上被害が広がらないことを願うばかりです。


アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











