【カナダ移住体験談】オンラインで食料品の購入

カナダのグローサリー
カナダでは、食料品を売っているお店をまとめて「グローサリーストア」と言います。そして、食料品の買い物に行くことを”going to grocery”と言います。
グローサリーストアは、日本でもおなじみのコストコ(カナダではコスコ)をはじめ、様々なお店があります。多くの人は、毎週行くグローサリーストアが決まっていて、週末にまとめて1週間分の食料品を購入します。
そのため、平日は比較的空いていますが、週末になると、あちこちのグローサリーストアが混雑します。店内だけでなく駐車場も混雑するので、ピーク時には車を停めるだけでも20分ほど掛かってしまうことがあります。
日本に帰国した時に、オンラインで食料品を注文して毎週届けてくれるシステムを利用したことがあるのですが、お店に出向く時間を省くことができ、欲しいものを届けてもらうことができるので、とても便利でした。
カナダには、日本ほど多様な食料品購入のシステムはありませんが、オンラインで注文することで、グローサリーに行く時間を短縮することができます。
それでは、カナダのオンライングローサリーを紹介します。
Urban Harvest
地域は限られてしまいますが、オーガニックの野菜を配達してくれるシステムです。
Urban Harvestには、ローカルファームが多く集まっており、ローカルファームから得た新鮮なオーガニック食品を配達してくれます。野菜や果物の他に、卵やヨーグルト、プロテインパウダー、プロテインバーなども販売しています。配達費用は掛かりますが、新鮮な野菜を毎週届けてもらうことができ、かなり便利です。
たまに配達してもらった時に悪くなってしまっている食品もありますが、問い合わせをすれば返金または次週の配達で交換してもらえます。
アマゾン
日本でも人気のAmazonは、カナダにもあります。
ご存知の方も多いでしょうが、様々な食料品や生活用品が販売されており、お菓子やお茶、小麦粉、コーンフレーク、靴下、歯磨き粉、シャンプーなど、だいたいのものは購入することができます。
送料は掛かりますが、Prime会員に登録するとPrime対応の商品は送料無料で、しかも通常より早く商品を届けてもらえます。なお、Primeは初月こそ無料ですが、翌月から1ヶ月$7.99または年間$79のメンバー料金が発生します。それでも、買い物に行くための時間を節約することができるのであれば、それほど悪くないと思います。
また、アマゾンではレビューを見ることができるため、より良い商品を選ぶことができます。
グローサリーストアのオンラインピックアップシステム
カナダでも少しずつグローサリーのオンライン化が進んでいます。日本のように、オンラインで注文して自宅に配達してくれるシステムはまだありませんが、オンラインで注文して支払い、お店でピックアップ(受け取り)するシステムが普及し始めています。
オンラインで注文してもピックアップには行かないといけないのですが、混雑しているグローサリーストアの中を歩き回らなくても済むなど、それなりのメリットはあります。システムを利用するための料金は掛かりますが、グローサリーに費やす時間を短縮したい人や、高齢で誰かにグローサリーを頼む必要がある人にとって、このオンラインピックアップシステムは非常に便利です。
進むオンラインシステム化
グローサリーをはじめ、カナダでも少しずつテクノロジー化が進んでいるのを感じます。
オンラインシステム化は買い物だけに限らず、学校や習い事、誕生会の招待状も最近ではオンライン化しています。アプリを使って誕生会を計画し、招待状の作成や出欠席の状況把握、さらに学校の欠席連絡もアプリを通して行うことができます。全てを使いこなすことは難しいですが、慣れると便利に感じます。

    
アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












  
コメントする