エスカレーターのない街

バンクーバーに行った時に、たまたま立ち寄ったショッピングモールで気づいたこと。それは、エスカレーターに乗る時に、子供たちがどうやって乗ったら良いのか戸惑ってしまった、ということです。考えてみれば、私たちの住んでいる街には、実はエスカレーターがありません。日本にいた時にはあらゆるところにエスカレーターがあったので、まさか自分の子供がエスカレーターに戸惑うなんて考えたこともありませんでした。
エスカレーターのない街は、私たちの住んでいるあたりでは珍しくありません。食材の買い物はグローサリーストアが幾つかありますが、どれも1階建てです。そして、いわゆる日本の駅ビルに入っているようなデパートのようなところは、規模は小さいですが、ショッピングモールと呼ばれるところがあります。しかし、これも1階建てなのです。バンクーバーのショッピングモールは、大きな街なのでエスカレーターやエレベーターがあります。
そういば、ちょっと前にコンドに住んでいる友達の家に行った時に、エレベーターが珍しくて我が子供たちは興奮していました。
ショッピングモールは、日本の各駅に駅ビルやちょっとしたお店があるように、カナダの各町にもショッピングモールがあります。ただ、街と街は電車ではなく、高速道路でつながっているので、日本のような駅はありません。
ショッピングモールは、クリスマス前にはプレゼントを買う人でにぎわい、それ以外にも洋服や靴、おもちゃなどを買いに行く時はたいていモールに行きます。(それ以外ないので)
また、天気の良い日はアウトドアを楽しめますが、雨の日はモールにいって散歩がてらウインドウショッピングを楽しんだりします。
ここに越してきたばかりの時には、小さな街なので退屈のように感じたりもしていたのですが、今ではこんなカナダの田舎にすっかり落ち着いてきてしまったように感じます。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












コメントする