【カナダ移住体験談:カナダのレストラン 持ち帰りもできる!?】

カナダに来て、レストランに行き、出てきた食べ物の量にびっくりしたことのある人も少なくないのではないでしょうか?
アメリカよりはカナダのサイズは小さいものの、日本に比べると大きくてびっくりすることの多いカナダでは、レストランでも量が多くて食べきれない、なんていうこともあります。
カナダのレストランでは、超高級レストランを除いては、食べ残したものを持ち帰ることができます。
まず、カナダのレストランに入ると、日本と同じように人数を聞かれ、テーブルに案内されます。そして、席に座ってジャケットを脱いだりしている間にウェイトレスの人がメニューとお水をもってきてくれます。
メニューを渡される時に、多くの場合、ウェイトレスが本日のオススメを教えてくれます。何を言っているのかわからない時は適当に聞き流してThank youと笑顔で言っておけば大丈夫です。
注文したいものが決まった場合には、メニューを閉じてテーブルの端においておくと、ウェイトレスがやってきて注文を受けてくれます。日本のレストランでは、必要な時に「すみません」と声をかけたりしますが、カナダのレストランでは、基本的にはウェイトレスが主導権をもって注文から料理が出てきて、デザート、会計まで進めてくれます。
食べ終わったお皿などは、テーブルの端においておくことで、ウェイトレスが気づいてもって行ってくれます。どうしても食べきれない場合には、無理をせずにフォークとナイフをそろえてお皿においておくと、ウェイトレスがやってきます。”Are you still working?” 「まだ食べていますか?」と聞かれたら、”I’m done” “I’m finished” “I’m full”というと、お皿を下げてくれます。その際に、”Would you like to pack them?” 「持ち帰りますか?」と聞かれるので、持ち帰りたい場合には、”Yes please”と言ってお願いしましょう。持ち帰らない場合には、”No thank you”と言って断ります。
持ち帰る食べ物は、ウェイトレスがキッチンで箱に詰めてくれることもありますが、レストランによってはウェイトレスが箱をもってきて、それに自分で詰める場合もあります。
メインの食べ物が下げられる時に、デザートを注文するかどうか聞かれます。デザートを注文する時には、ウェイトレスがデザートのメニューをもってきてくれます。
カナダのレストランでは、会計はレジではなく、テーブルで行います。全部食べ終わったころにまたまたウェイトレスがやってきて、”Would you like bill?”と聞くので、”Yes please”というと、いくらかかったか書いてあるレシートをもってきてくれます。レシートにある金額は食べ物にかかった金額で、さらに15%から20%ほどのチップも払います。
現金で支払う場合には、レシートの横に食べ物にかかった金額とチップを合わせた金額のキャッシュを置いて、お店を出ます。デビットやクレジットカードの場合には、レシートの上にカードを置いておくと、ウェイトレスがカード支払い用の器械をもってきてくれるので、そこで支払うことができます。
カードで支払う時のチップは、現金をテーブルに置いていく方法と、カードと一緒に支払う方法があります。カードでチップも払いたい場合には、機械を操作する際にtip?と聞かれるので、Yesボタンを押すと、カードからチップを支払うことができます。
チップは、払わなくてはいけないものではありませんが、主導権をもってレストランでの食事を勧めて食えたウェイトレスに感謝の気持ちを込めて支払います。満足度が高い場合には、チップを高めに、不満が多かった場合にはチップを低めに支払ったりもします。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











