【カナダ移住体験談:カナダ人と交流が持てる場所】

カナダ留学やワーキングホリデーでカナダに滞在している間に、カナダ人と交流を持てる場所に行きたい、という人も多いでしょう。しかし、だからと言って、道端で出会った全く知らないカナダ人についていくのは、治安の良いカナダでもあまり安全とは言えません。日本も治安の良い国ですが、知らない人に話しかけられてもついていかないですよね。
カナダで現地のカナダ人と安全に交流する方法を幾つかあげてみました。
●ボランティア活動に参加し、活動を通して現地のカナダ人と知り合う。
カナダでボランティアをすることができる場所には、カナダ赤十字や老人ホーム、デイケア、プリスクール、学校、病院、SPCA(保健所)などがあります。子供に関わるボランティアをする際には、無犯罪証明書などの提出が必要になりますが、現地の子供たちと英語で会話をし、充実した時間を過ごすことができます。動物が好きな人は、SPCAでのボランティアを通して、一緒にボランティアをしている人と友達になったりすることもできます。
また、病院では、緊急外来の受付や病院内のカフェでのボランティアなどがあります。留学でカナダに滞在している人は、カフェでの「仕事」はすることができませんが、「ボランティア」なら、現地でのカフェでの仕事を経験することができます。カフェでの経験は、一緒に働くスタッフだけでなく、お役さんとの交流も豊富にできるので、充実した時間を過ごすっことができるでしょう。
●カナダ人が多く働く職場で働く
ワーキングホリデーやワークビザがある場合には、日本人よりもカナダ人が多く働く職場を選ぶことで、より多くのカナダ人と知り合うことができます。多くの職場では、クリスマスパーティーなどもあるので、仕事以外の場所でも充実した時間を過ごすことができるでしょう。
●ホームステイを利用する
ホームステイを利用することのメリットは、ステイ先のファミリーとの交流だけでなく、場合によってはステイ先のファミリーの友達とも知り合うことができる場合もあります。また、一度ホームステイをすると、日本に帰った後も連絡を続け、再度ファミリーを訪ねることもできます。
●ルームシェア
部屋を探す場合には、カナダ人と一緒にルームシェアをすることで、ルームメイトとして友達を作ることができます。
●ユースホステル
カナダ旅行をする際に、ホテルではなく、ユースホステルを利用すると、同じ場所に宿泊している人と知り合うことができます。ユースホステルで知り合った人をすぐに信用してしまうのもリスクがありますが、旅行している間や同じ場所に滞在している間、会話を通して交流をすることができます。
カナダでは、知らない人とでもフレンドリーに会話を交わす人が多いので、ちょっと買い物にでかけるだけでもバスを待っている間やバスの中などでカナダ人と会話をすることもできます。会話も楽しみながら、常に緊張感を持ち、一線を越えた行動にならないように気を付けましょう。
また、昔バンクーバーに住んでいた頃に、日本人の男性の友達が街を歩いていた際に、カナダ人男性かフレンドリーに話しかけられ、コーヒーでも飲みに行こうと誘われ、昼間だったこともあり、一緒にカフェに行ったという友達がいます。しかし、実際にカフェにいってみて気づいたことは、実はそのカナダ人は日本人男性好きのゲイで、やたらぴったりとくっつかれ、それに気づいて慌てて逃げてきたという話もあります。
カナダでは、日本ではめったにないことも起こりうる、ということも覚えておくと良いでしょう。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











