【カナダ移住体験談:空港の嬉しい設備】

先日、仕事がひと段落して休暇を取ることができたので、家族でカナダ国内旅行をしてきました。飛行機に乗るのは1年もしくは2年に1回程度ですが、今回の旅行では、時代の変化に驚きました。
まず驚いたのは、空港のバスルームになんとヘアアイロンがあったのです。空港の設備は空港によって異なったのですが、到着した空港にヘアアイロンがあるのはなかなか嬉しいものです。勿論無料ではありませんが、$2コインで利用できるもののようです。
また、これは以前からみかけていたものですが、空港によってはマッサージチェアがあるところもありました。飛行機に乗るとどうしてもからだがむくみやすくなるので、マッサージチェアもまた嬉しいものです。このマッサージチェアも2分で$2でした。
また、今回初めてiPhoneで表示できるチケットを利用しました。紙のチケットではないので、搭乗の時にとてもお手軽です。
そして、iPhoneで表示できるチケットを利用するにあたって気になるのが携帯電話の充電。チケットを表示させる必要があるので、できるだけ必要でない時には電話を使わないようにしていたものの、やはりできる時には充電しておきたいものですよね。
トロント空港だけは充電をするのにちょっと不便をかけたのですが、それ以外の空港(バンクーバー、ケロウナ、カルガリー)では、座席のすぐ横に充電できるところがあり、座って待ちながら充電をすることができました。
飛行機の乗り継ぎは夜だったのでお店があいていないのではないかと思ったのですが、閉まっているお店もあったものの、開いているお店もあったので、お店が開いている時間は空港内を歩いて時間をつぶすこともできました。飛行機の中では座ってる時間の方が長いので、こうして歩くことができると気分転換にもなり、また、子供たちも退屈せずに済みました。
日本に帰国する時には国際線の大きな飛行機なので、手荷物もやや大きめでも大丈夫ですが、国内線では小さな飛行機を乗り継いだので、小さなスーツケースを機内に持ち込んだところ、チェックインのところでは大丈夫よと言われたものの、実際に座席の下に入れようとしたら、国際線よりも座席が狭く、なかなか入らないというトラブルもありました。
どうしても入らずに諦めかけていると、スチュワーデスが来て、簡単よ、と言って、足でスーツケースを押して何とか押し込んでくれました。
乗り継ぎは、次に乗る飛行機のチケットに書いてあるゲート番号を確認し、空港内の表示をみながら進んでいくことで次の乗り場に行くことができるのでとても簡単です。
iPhoneでのeチケットでは、飛行機を降りた時にチケットを確認すると新しいゲート番号が表示されていました。飛行機の遅延もあったのですが、変更などがあった時には携帯にメッセージが届くので、必要な情報を見逃さずに済むのもまた嬉しいところです。
そんなこんなで行ってきた国内旅行もあっという間に終了。
帰ってきたらそれまで綺麗だった紅葉は終わり、雪がちらつい始めています。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











