カナダでの日本食材事情~おもち~

カナダに来てまず最初に感じたのは、日本食材が高いということです。日本食材を近所で買うことができるだけまだ良いのですが、それでもやはり、カナダで買う日本食材は日本に比べたら高いです。特におもち、あっという間になくなるのですが、ちょっと買っただけでも結構な金額になります。そこで、自分でおもちを作れないかどうか調べてみたところ、キッチンエイドというスタンドミキサーを使えば、自宅でも簡単におもちを作れることがわかりました。もち米は5パウンドでおおよそ$5(500円前後)です。もち米を普通のお米と同じようにといで炊飯器でたき、熱いうちにキッチンエイドに入れてスイッチオン。中くらいのスピードで、5分くらいでおもちができました!
おもちがあちこちにくっつくのでまとめるのが大変だったのですが、丸めたあとにコーンスターチをまぶして、密封容器に入れて保存できます。のりをまいてお醤油につけたり、あんこと一緒にまるめたりして食べました。
ちなみに、炊飯器はこちらでもないこともないのですが、我が家では日本で買ったものをもってきて使っています。ほとんどの日本の電気製品はカナダでも普通に使えるのがありがたいです。
日本の電気製品は、他にもパソコンやヘアドライヤー、アイロンも日本で買ったものをこちらでそのまま使っています。電気製品はやはり日本のものが良いですね。
 
    
 アメリカ
アメリカ 中国
中国 オーストラリア
オーストラリア タイ
タイ カナダ
カナダ イギリス
イギリス ブラジル
ブラジル ドイツ
ドイツ フランス
フランス 韓国
韓国 シンガポール
シンガポール マレーシア
マレーシア ハワイ
ハワイ 台湾
台湾 インドネシア
インドネシア ニュージーランド
ニュージーランド フィリピン
フィリピン ベトナム
ベトナム イタリア
イタリア スペイン
スペイン アルゼンチン
アルゼンチン メキシコ
メキシコ スイス
スイス インド
インド オランダ
オランダ ベルギー
ベルギー グアム
グアム パラグアイ
パラグアイ アラブ首長国連邦
アラブ首長国連邦 スウェーデン
スウェーデン ペルー
ペルー ボリビア
ボリビア カンボジア
カンボジア オーストリア
オーストリア ロシア
ロシア ミャンマー
ミャンマー アイルランド
アイルランド トルコ
トルコ フィンランド
フィンランド チェコ
チェコ チリ
チリ デンマーク
デンマーク ハンガリー
ハンガリー ポーランド
ポーランド 南アフリカ
南アフリカ サウジアラビア
サウジアラビア コロンビア
コロンビア ノルウェー
ノルウェー ネパール
ネパール パキスタン
パキスタン













 
  
コメントする