カナダの民間保険MSPに加入する方法

カナダに渡航するにあたり、考えなくてはいけない事のひとつに「保険」があります。日本から渡航する場合、多くの人が「海外旅行保険」に加入してから出発をします。
「海外旅行保険」は、現地でかかるかもしれない医療費だけでなく、旅行中の怪我や病気、荷物の紛失などにも対応してくれることから、出発前に加入することをオススメします。クレジットカードで航空券を購入している場合には、クレジットカードについている海外旅行保険を適用させることもできるでしょう。この場合は、保険料はかからないことがほとんどですが、念のために電話をして確認するようにしましょう。クレジットカードについている海外旅行保険は、短期の旅行を目的としたものなので、出発から3か月程度で無効となるものが多くあります。
カナダに渡航してからは、現地で日本の海外旅行保険を探すこともできますが、BC州に渡航する場合には、現地の民間保険「MSP」に加入することもできます。ただし、このMSPには、カナダに入国してから3か月は利用することができないという「待機期間」があります。この待期期間には、日本で加入した海外旅行保険を利用すると良いでしょう。
カナダでの医療費は、ウォークインに行くだけでも費用がかかります。そのほか、緊急で病院に行った場合には最低でも4万、救急車に乗ると最低2万、治療内容によってはさらに費用がかかります。ちなみに、カナダで保険なしで帝王切開をすると、100万円近くかかるとも言われています。
民間保険は、こういったほとんどの医療費をカバーしてくれるので、MSPに加入することができれば、保険適用外の薬を服用する場合以外は、医療費はかからないと言っても良いでしょう。
MSPに加入するためには、学生ビザの残り期間が半年以上あることが条件となります。MSPを利用する場合には、渡航したらすぐに手続きをすると良いでしょう。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











