【カナダ移住体験談:カナダでマッサージセラピー】

去年からずっと腰痛がひどく、ようやくマッサージに行ってきました。
カナダでは、マッサージは自分で通いやすいところを選んでいく事ができますが、保険を使っていきたい場合にはファミリードクターからReferenceをもらっていくと保険の申請が容易になります。
マッサージにかかる金額は時間にもよりますが、目安としては30分で$50前後、60分で$100前後、90分で$130前後となっているようです。お年寄りや事故による怪我などによって家から出ることができない人は、出張サービスもあるようなのですが、出張サービスとなると、料金がぐんとあがってしまいます。
また、保険を使ってマッサージを受けるためには、RMTというものにレジスターしているマッサージ師でないと、保険を使うことができません。1度だけのマッサージだけなら保険がなくても何とか支払うことができますが、多くの場合は通いはじめは1週間ごと、そして2週間ごとになり、最終的に2週間ごとの予約になります。回数を重ねていく場合にはやはり保険があったほうが無難です。
保険は、仕事をしていると職場で保険を提供してくれていることもありますが、そうでない場合には自分で保険を探して加入する必要があります。基本的な健康保険はMSPというものに加入し、ファミリードクターの診察は無料で受けることができるのですが、歯科やマッサージ、リハビリテーションなどはMSPではカバーされないので、個人の保険に加入する人が多くいます。
保険にかかる料金は保険会社によって様々ですが、我が家で加入しているのは1か月$60程度の保険で、マッサージセラピーや歯科、一部の処方箋に使うことができます。使わない時には、保険なんて、と思ったりもするのですが、予想外に薬が処方されたり、マッサージが必要になったり、また、子供がむし歯になったりすると、やはり保険があるととてもありがたいものです。
RMT

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











