【カナダ移住体験談:カナダの医療費と金額】

カナダでは、各州が定めている国民健康保険があり、その保険に加入することで無料でドクターの診察を受けることができたり、病院にかかることができます。しかし、この保険には歯科は含まれていないので、歯の定期健診や、万が一むし歯になってしまった場合には、実費、もしくは個人で加入している保険を使って支払うことになります。
カナダ留学やワーキングホリデーに来る前に、日本で虫歯を治しておくように、という話を聞いたことがある、という人もいるでしょう。その理由は、カナダでは歯科にかかる費用がものすごく高い、というところにあります。
かつてカナダに留学していた時の友達の中には、不運なことに歯が抜けてしまい、治療だけで軽く10万以上かかるということになり、留学中ではあったものの、一時帰国して日本で歯の治療をし、またカナダに戻ってきた人もいます。日本に一時帰国するためには旅費もかかりますが、治療内容によっては、飛行機代の方がカナダでの歯科の治療費よりも安い、なんていうこともあるのです。
また、留学やワーキングホリデーに出発する前に、海外旅行保険に加入しておくことも大切です。保険に加入する場合には、どんな内容が保障されているのかといった点も確認しておくと安心です。
カナダに来るにあたり、確保しておいた方が良い保証は、
風邪をひいた時などに行くウォークインでの診察
処方された薬
救急車
病院(Emergency)にかかった時の診察代と治療費
歯科
マッサージ
カナダでは、救急車に乗ると$70ほどの費用もかかります。カナダの国民健康保険に加入していない場合には、それ以上かかる可能性もあります。また、病院(Emergncy)に行くと、国民健康保険に加入していない場合には、診察だけで$400かかります。さらに治療費、薬代もかかることになり、なんの保険もない場合には膨大な金額になります。
持病がある場合には、日本を出発する前に日本で出来る限りの薬を受け取ってからカナダに持ってくるのが無難でしょう。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











