【カナダ移住体験談:カナダ市民権の申請方法】

これまでカナダ永住権にてカナダに滞在してきたけれど、何等かのきっかけで、カナダ市民権を申請したい、という人もいるでしょう。カナダ永住権と市民権とでは、日本の国籍を失う以外は、ほぼ同じ条件にてカナダに生活することができます。しかし、カナダ市民権を取得すると、日本にいる家族を呼び寄せることができるようになることから、市民権の申請を考える人もいるようです。
カナダ市民権を申請するためには、先ず最初に必要な書類を集める必要があります。カナダ市民権の申請に必要な書類は以下になります。
・言語レベル証明書
言語のレベルを証明できる書類は、移民局から認定されている英語・フランス語のテスト(IELTSなど)にて証明することができます。英語もしくはフランス語の語学学校に通った場合には、学校の卒業証明書にて語学力を証明することも可能です。語学学校以外には、カナダ政府により運営されている語学プログラムを終了するという方法もあるようです。
・有効なパスポートのコピー
・PRカードのコピー
・学校の記録のコピー
・12か月以内に撮影された写真2枚(規定サイズ内)
必要な書類が揃ったら、Case Processing Centreに必要書類を送信します。
書類チェックに通過すると、移民局より試験の日程に関するレターが届きます。
試験は、ローカル移民局のオフィスにて行われ、筆記試験と面接試験があります。
筆記と面接の試験に合格すると、後日移民局から市民権(国籍)取得セレモニーの連絡が届きます。
こうして市民権取得となるのです。
カナダ市民権を取得することでのメリットも多くありますが、一度取得すると、日本の国籍を失ってしまうことから、申請前には本当に日本の国籍を失ってしまっても良いのか、よく考えてみましょう。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











