【カナダ移住体験談】カナダのカフェ事情

カナダではカフェが人気

日本にもオシャレなカフェは数多くありますが、カナダにも雰囲気の良いカフェが沢山あります。
カナダは日本に比べるとカフェの需要率が高く、どんなに小さな町でもカフェのない町はありません。そう言い切っても大袈裟でないくらい、あちこちでカフェを見かけます。
今日は、そんなカナダのカフェについて紹介します。
カナダのカフェ
カナダには、様々な種類のカフェがあります。
最も有名なカフェはカナダにしかない「Tim Hortons(ティム・ホートン)です。
Tim Hortonsは安さがウリで、コーヒーやお茶、スムージだけではなく、サンドイッチやスープなどのちょっとしたランチメニューもあります。
Tim Hortonsではドーナツも有名で、Tim bits(ティムビッツ)という、小さなボール型のドーナツを買って行く人もよく見かけます。
Tim Hortonsのドリンクとフード類は、他のカフェに比べると、かなり甘いので、コーヒーを注文する時には、(ミルクや砂糖は店員さんが入れてくれるので)少なめにお願いすると良いかもしれません。
カナダには、日本でもお馴染みのスターバックスも沢山あります。
スターバックスは味の質だけでなく、接客がしっかりしています。日本では分かりませんが、カナダのスターバックスでは、店員が常に良い接客を行っているか?を、抜き打ちでチェックしに来ることがあるそうです。そのため金額は高めですが、安心してサービスを受けられます。
他にも、それぞれの町にしかないカフェが数多くあり、どの町にも、その土地ならではのお店が並び、こだわりのあるお客さんが集まっています。オシャレなカフェに立ち寄るのも、カナダ滞在の楽しみの一つと言えるでしょう。
カナダのカフェでできること
カナダのカフェには、コーヒーを飲むこと以外にも、様々な目的で人が集まってきます。
カフェに立ち寄るのが毎日の習慣になっている常連さんは、毎日同じ時間に、同じ席に座る傾向があり、特に平日の朝、仕事に行く前の時間あるいは平日のランチタイムには、常連のお客さんが多く見られます。
カナダのカフェの中には子供が遊べる空間を作っているお店もあります。
そのようなカフェには、小さい子供を持つママたちが、午前中から集まってコーヒーを飲みながら、お喋りをしています。井戸端会議の文化は日本と同じでしょうか(笑)?
週末や夕方には、友達とカフェでお喋りを楽しむ人や、ひとりで静かにコーヒーを飲んでいる人、パソコン作業をしている人など、様々なタイプのお客さんで賑わいます。なかには、暇だからカフェにやってきて、店員さんや他のお客さんに話しかけて、お喋りを楽しむ人もいます。
また、カナダのカフェには必ずと言っていいほどWi-Fiがあります。
パスワードなしで繋がる場合もあれば、パスワードが必要な場合もあります。レジにパスワードが表示されていることもあれば、レシートに表示されていることもあり、もし見当たらなければ、店員さんに聞くと親切に教えてくれます。
スターバックスやTim Hortonsの場合は、パスワードなしでWi-Fiに繋がります。
カフェでチップは必要?
カナダでは、接客をしてもらったら、必ずと言って良いほどチップを払います。それはカフェでも同様です。
レストランでは、合計金額の15%~20%を支払うのが平均ですが、カフェでは10%程度のチップを支払います。
デビットカードやクレジットカードで支払いをする場合は、パスワードを入力する際に、チップを払うかどうかの選択をすることができます。 “amount$” または “percentage%” と聞かれるので、私はいつも、「%」を入力してチップを払っています。
コインなどを持っている場合は、クレジットカードでドリンクやフードの金額を払い、レジ横にあるチップ用のカップにコインを入れてチップを支払うこともできます。
日本にはないチップの習慣ですが、気持ち良く接客をしてくれたスタッフへの感謝の気持ちを表すものなので、忘れずに払うようにしましょう。

    
アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












  
コメントする