【カナダ移住体験談:カナダと日本の玄関の違い】

「玄関」という言葉

日本語では、「玄関」という、特別な言葉がありますが、英語では、「玄関」といった言葉はありません。その代り、”at the door”や、しいて言えば、”hall way”などと表現することがあります。「玄関」といった言葉がないことからもわかるように、北米の家には、日本のような「玄関」という特別な空間がそもそもないのです。
日本の玄関と、カナダの玄関ではどのような違いがあるのか、見ていきましょう。

ドアが開く方向

日本では、玄関のスペースを確保するために、ドアは横にスライドして開けるか、もしくは外側にドアが開きます。なので、玄関の中のスペースも混雑することなく、ゆとりを持って室内に入っていく事ができます。しかし、カナダでは、ドアは内側に向かって開きます。その理由は、雪の多いカナダでは、大雪が降った時にドアが外側に開くと雪でドアがうもってしまい、ドアが開かなくなるからだそうです。
ドアが外側に開くと、雪が積もってもドアが開かない心配はありませんが、その代わり室内の「玄関」の空間が混雑します。

段差がない

カナダでは、もともと土足の習慣があることから、ドアを開けて室内に入るための段差がありません。そのまま靴を履いたまま室内に入る家もあれば、最近ではスリッパに履き替える家もあります。段差がないので、靴を履き替えるための椅子などが用意してあるところもあります。
スリッパに履き替える家では、外の汚れが室内に入らないように、入口にマットが置いてあるところもあります。カナダで誰かの家に行ったら、ドアのところで、”Should I take off my shoes?”と聞くと良いでしょう。そのままでいいのよと言われても、一応カーペットの部分は靴をぬぐなどの配慮をすると良いでしょう。

傘立てがない

日本の玄関には、傘立てが置いてあります。しかし、カナダには「傘立て」というものをお店でも見かけることはなく、カナダの家の玄関には傘も見当たりません。カナダでも雨は降るのですが、カナダ人は基本的に傘をささないのです。
雨が降ったらどうするか?
カナダ人は、フードをかぶって走るのです。笑。

傘