【カナダ移住体験談】パンプキンファームへ

目次
パンプキンファームとは?
毎年10月に入ると、カナダではあちこちでパンプキンファームが盛んになり、家族や友達と一緒にパンプキンファームへ出掛けます。
パンプキンファームとは、その名前のとおりパンプキンを栽培している農場で、ハロウィン前になるとハロウィン用にパンプキンを購入する人が多くいます。また、パンプキンファームでは、ハロウィン用のパンプキンを売るだけでなく、家族や友達みんなで訪れて、楽しく遊んでいくことができます。
「パンプキンパッチ」と呼ばれるパンプキン狩りができることも、パンプキンファームの特徴ですが、実際に畑で育っているパンプキンには、茎の部分にトゲが多く、素手では取ることが難しいので、ほとんどのパンプキンファームでは、事前に収穫したパンプキンを並べています。
パンプキンファームでできること
パンプキンファームでは、ハロウィン用のパンプキンを見つける「パンプキンパッチ」の他にも、様々な楽しみ方があります。
コーンメイズ
コーンメイズとは、とうもろこし畑をアレンジして作った迷路で、背の高いコーンの間を歩いて、出口を探す迷路です。コーンが高いので、大人でも周りを見渡すことができず、出口を探すのに一苦労する時もあります。
コーンボックス
サンドボックス(砂場)のコーンバージョンです。砂場の砂の代わりに、乾燥したとうもろこしの粒が箱に入っており、バケツやシャベルなどを使って遊びます。ただし、箱の中に入れるのは子供だけです。
ヘイライド
「ヘイ」とは、ファームにあるワラのことで、トラックの後ろにワラが敷き詰められており、さらにワラの椅子に座って、ファームを一周することができます。トラックだけではなく、馬が引っ張られて観光することができるファームもあります。
ファームの動物と遊ぶ
パンプキーンファームの多くには、動物もいます。ファームによって動物の種類は違うのですが、ニワトリ、ヤギ、ラマ、馬、うさぎ、ブタなどが多く見られます。動物を見るだけのファームもあれば、中に入って動物と触れ合うことができるファームもあります。また、中に入ることができなくても、馬やヤギには餌をあげることができるファームもあります。
写真撮影
パンプキンファームの楽しみのひとつとして忘れてはいけないのが、写真撮影です。オレンジ色のパンプキンが、周辺一面に広がる光景はとても美しく、スマホのカメラでもインスタ映えすること間違いナシ!です。
パンプキンの金額は?
パンプキンファームでは、ハロウィン用のパンプキンを買うことができます。
パンプキンの金額は大きさによって異なり、両手に収まる小さなサイズのものは$1程度、大きなものだと$10以上するものもあります。
パンプキンファームには多くの人が訪れるので、お気に入りの形を見つけるのであれば、早めに行ってパンプキンパッチを行うと良いでしょう。
また、ハロウィンの前日になると、グローサリーストアに売っているパンプキンが激安になります。それでもハロウィンの準備には間に合いますが、場合によっては売り切れてしまうこともあるので、やはり早めに準備しておくことをオススメします。


アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












コメントする