【カナダ移住体験談】カナダ留学で何を勉強する?

人気のカナダ留学で学べること
カナダは日本だけではなく、世界各国から人が集まっており、なかでもカナダで勉強をするカナダ留学が人気です。
都市と自然の調和が取れており、治安の面でも危険を感じることが少ないなど、カナダ留学が人気を集めている理由は多々ありますが、それではいったいカナダ留学では、どのようなことを勉強することができるのでしょうか?
今回は、カナダ留学で勉強できることを幾つか紹介していきます。
英語
日本や中国、韓国などのアジア圏だけではなく、ヨーロッパや中東など、英語を母国語としない国から多くの留学生がやって来て、カナダで英語を勉強しています。
もちろん、いつかカナダに移住したいと考えて、留学している人も多いです。
いわゆるアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語と言われるように、英語は国や地域によって異なるアクセントがありますが、カナダ英語はクセが少ないので初心者でも分かりやすく、なおかつカナダは民者が多いため、比較的はっきりと発音します。
英語目的のカナダ留学で人気の高い都市は、バンクーバーやトロントですが、それ以外の地域でも語学学校はあるので調べてみましょう。
日本人が少ないエリアに留学をすると、留学中に日本語を話す機会を減らすことができるため、必然的に英語の上達が早くなります。
フランス語
カナダの公式言語は英語とフランス語なので、カナダ留学でフランス語を学ぶこともできます。
どこの地域の学校でも、フランス語を取り扱っている学校を見つけることはできますが、フランス語を本気で勉強したいのであれば、ケベック州の学校に行くことをおすすめします。
ケベック州では、英語よりもフランス語を第一言語とする人が多く、買い物に出かけるだけでもフランス語が飛び交います。学校で勉強したことを、すぐに日常生活で使うことは語学力向上の近道です。
フランス語だけの地域では少し不安なら、モントリオールも良いでしょう。モントリオールはバイリンガルの人が多いので、英語とフランス語で会話をすることができます。
ただし、カナダのフランス語は、フランスで話されているフランス語とは、やや異なる特徴があるようです(ちなみに私はフランス語を話せません!)。
ボランティアを通して学ぶ
カナダにはボランティアが豊富にあります。
学校に通いながらボランティアをすることもできますが、半年間観光ビザでカナダに滞在してボランティアをすることもできます。
ボランティアではかなりの確率で英語を話すので、学校で学ぶ英語よりも実用的な英語と触れ合うことができるでしょう。
また、英語を学ぶだけではなく、カナダの文化も肌で感じることができます。語学だけではなく、カナダという国を知りたい人には特におすすめします。
インターン
カナダ留学では、インターンも人気です。
インターンは、英語のレベルに合わせて、語学スクールからスタートし、最終的には専門科目を学び、それに適した職場で実際に働くことができます。
インターンをすることのデメリットとして挙げられることに、英語のレベルによっては最終段階に到達するまで時間がかかることや、学費が掛かる、などがありますが、インターンのシステムに従っていれば、確実に前に進むことができるので、カナダで働く経験をしてみたい!という目標を確実に達成できます。
また、学校にもよりますが、インターンで働いている間は収入を得ることもできるので、生活費のサポートにもなるでしょう。
日本で、ある程度のレベルまで英語を勉強しておくと、語学スクールに通う期間を最短に抑えることができる、留学に掛かる費用の節約につながります。
その他
その他にもカナダでは様々な科目を学ぶことができます。
すでに英語力が達している場合は、カレッジなどで興味のあるコースや科目を選択することができます。以下、カナダで人気の高い科目の一例です。
- アカウンタント
- カウンセリング
- ナーシング
- デザイン
学校に通って勉強することもできますが、多くのカレッジではオンラインクラスも提供しています。
せっかくカナダに来ているんだから実際の学校に通って勉強をしたい!と思う人も多いでしょうが、ワーキングホリデーなどで仕事をしている人はオンラインクラスを利用すると、仕事と勉強の両立がしやすいでしょう。


アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











