【カナダ移住体験談】レシピと材料を自宅にお届け!

目次
カナダのオンラインボックスお届けシステム
最近、カナダではオンラインボックスお届けシステムが流行っています。
1~2年ほど前から見かけるようになったのですが、最初は1社だったものが、最近は知っているだけでも3社ほどあります。自宅で料理をしたいけれど、毎日のメニューを考えることが面倒な人や、料理はしたいけど時間を掛けたくない人、忙しいけれど外食は最小限にしてヘルシーな食生活を送りたい人には特にオススメのシステムです。
忙しい日常生活で、食事のことまで考える時間がない人でも、オンラインで注文するだけで、自宅まで届けてもらうことができるため、とても便利です。
オンラインボックスシステムの使い方
オンラインボックスシステムの使い方はとても簡単です。
オンラインで登録し、「ベジタリアン」や「短時間」など、自分の生活スタイルや食生活に合ったプログラムを選びます。登録作業の際に、毎週配達してくれる曜日も選ぶことができます。
基本の設定が終わったら、メニューを選びます。毎週いくつかのレシピが紹介されており、その中から食べたいメニューを選びます。メニューの設定が完了したら、あとはボックスが届くのを待つのみです。
ボックスが届いたら
ボックスが届いたら開封し、中に入っている小さな箱を冷蔵庫に入れるだけです。
レシピごとに分かれた箱に材料が入っているので、冷蔵庫に入れて、料理をする日まで保管しておくことができます。毎週様々なメニューが揃っているため、料理をするだけでなく、食べることも楽しみです。
お気に入りのレシピは保存
毎週届くレシピは、カラー印刷で丈夫な紙に印刷されています。そのため、水回りでもレシピを見ながら料理がしやすいだけでなく、お気に入りのレシピは、まとめて保存しておき、後で材料を揃えて自分で楽しむこともできます。お気に入りのレシピを何度も作って楽しむことができるのもメリットのひとつと言えるでしょう。
レシピは、美味しく作れるだけではなく、要領良く作ることができるように、まとめられています。自分で材料を揃える場合には、買い物に行ったり、野菜を切ったりなど、様々な作業や手間が発生しますが、それでも短時間で調理することができます。
レシピの保存はオンラインでも可能です。
マイページで毎週届けてくれるメニューとレシピが紹介されており、お気に入りボタンを押すと、お気に入りに登録しておくことができます。レシピのアイデアに困った時など、お気に入りページを開くだけで、過去に食べて美味しかったレシピを簡単に見つけることができます。
イベントにあわせたメニューも
オンラインボックスシステムを利用していると、イベントに合わせたメニューを見かけることがあります。
たとえば、家族が集まって賑やかな食事をする「感謝祭」の時期には、ターキーの特別メニューを選ぶこともできます。特別メニューは、食事の人数がいつもよりも多いことが予想されているため、人数の選択まですることが可能です。
誰かを招待する時に、みんなが喜んでくれる料理を作れたら嬉しいですよね!
不要な時にはスキップできる
毎週、レシピと材料が入ったボックスを届けてくれるシステムですが、旅行などで留守にする際や、その週に好みのメニューがない場合は、スキップすることもできます。
食物アレルギーがあり、食べられる食料品が限られている人でも、事前に材料を確認できるので、アレルギーの食品が含まれているものを避けることが可能です。また、アレルギーの数が多い人は、注文できない週が多くなってしまう恐れもありますが、レシピを見ることはできるので、アレルギー食品を除いた材料を自分で用意して作ってみることもできます。
気になる料金は?
オンラインボックスお届けシステムは、料理の下準備ができた材料を自宅まで届けてくれるため、とても便利です。しかし、デメリットを挙げるなら、自分で買い物をして料理をするよりも、少し割高です。
献立を考えたり、買い物に行ったりする時間を省くことができることを踏まえると、それほど悪くもないでしょう。予算オーバーしないように、毎月注文する回数を決めておくと、予算内で便利なシステムを利用することができます。
何度も注文していると、お気に入りレシピも増えてきます。レシピに合わせて自分で材料を調達すると、かなり安く作ることができます。

    
アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












  
コメントする