【カナダ移住体験談】片付いた家と私の時間

片付けで気づいたこと

引っ越しの荷物が片付き、ようやくひと段落しました。

引っ越しから、約1カ月…落ち着くまで時間が掛かった気もしますが、家具配置ってくると、自然余裕生まれした。

引っ越しを機に断捨離もしたので、だいぶスッキリ!!モノ少ない暮らしって以上快適で、自分内面静けさっていくようです。

今回は、そんな「家」暮らしたらてく変化についてみたい思います。

に生まれた余裕で日々感じ変わる

最初感じは「なんだか毎日た」ということです。

以前は、あるモノ圧倒ていたのでしょうか。する少しっていました。特に疲れいるときは、荷物片付ける気力なく「また明日いいか」後回しにししまうことよくありました。

ところが、引っ越しモノ大幅減らしことで、部屋気持ちスッキリ。物理余白できると、余裕生まれました

これによって、洗濯だり、ちょっとした掃除したすることではなくなりした。やらゃ」ではなく「ってこうかな」という気持ち自然わっていです。

そんな時間で、ふと思い出したッドキャストした。

かしながらでもだけ楽しめるッドキャストは、家事相棒ぴったりです。静か時間からってくる言葉は、気持ち落ちてくます。

ッドキャストきっかけ考えメンタルヘルス

生活に余裕が出てきたところで、久しぶりにポッドキャストを聴いてみました。少し前に聴いたエピソードで「カウンセリングはまだまだ敷居高い」という話題した。

カナダでは、健康保つため手段としてカウンセリングセラピー利用すること一般で、
日本比べるメンタルヘルスに対する理解んでいる感じていした。

けれど、ッドキャストで「judgement(周りから目)」という言葉きたとき、少しハッしました。

どこも、周囲視線にししまうものかもせん。ケア=弱い」というイメージが、まだどこかっているかもないした。

それでもカナダでは、定期カウンセリング受けいる職場学校たり、self-care(セルフケア)”という言葉日常会話自然登場した健康大切する意識社会全体いるように感じます。

自身も、以前に比べて気持ち言葉すること」抵抗なくっています

暮らしバランス取り戻す時間

モノ減らし、余裕できると、自然生活全体良い影響した。たとえば、最近は「きちんとごはんろう」と思えたり(それでもたまにはラクをしますが)空気散歩かけたりすること増えした。

スペースあるだけで、こんなにも行動変わる自分でも驚くことが多くて、読む時間少しずつ増えした。

スマ通知オフにして、静か時間ページめくる…そんなささやかひとときが、って以上穏やかにしてくます。

モノ減らすことで、見えきた「本当に大切もの」

引っ越しを機に持ち物見直し、暮らしえる過程感じことは、「実はどうしても必要なモノって案外少ないということです。

モノ減ると、視界がスッキリすることで中までスッキリする気がして、自分本当に大切したものが見えてくるようになります(もちろん個人差はあるでしょうが…)。

私の場合は、心余裕が生まれたことで、自分向き合う時間その時間で、自分価値んでいる暮らし少しずつ見えした。

ではなかた「小さな幸せ」や「自分にとって心地さ」を集めていよう毎日が、にとって貴重な時間になっています。

laundry