Tick(まだに)に要注意

この春、カナダBC州では、前年度に比べてTickが多く発生しているので注意が出されています。
Tickとは、日本語では「まだに」のことを指し、茂みや草むら、山などに住んでいます。カナダでは、暖かくなるとキャンプやハイキングなど、アウトドアを楽しむ人が沢山います。そんなことから、日ごろからアクティビティを楽しむ際には、しっかりと虫よけ対策をする必要があるのです。安全にアウトドアを楽しむためにも、Tickについての知識を身に着けておきましょう。
●Tickとは、どんな虫?
Tickとは、動物などの血を吸って生きている虫で、アリと同じくらいか、それよりも小さい場合もあります。色は赤茶色から黒っぽい色なので、ハイキングなどに出かける時には、明るい色の服を着ていると万が一の時に見つけやすいでしょう。
●Tickに刺されるとどうなる?
Tickが肌につくと、まずはかゆみを感じます。かゆみを感じている時にはTickはまだ指していないので、素早く取り除けば刺されずに済むでしょう。肌に刺さると痛みを感じるのですぐにわかる場合が多いです。Tickに刺されると、場合によってはライム病に感染する可能性があるとされています。
●Tickに刺されたらどうする?
Tickに刺されたら、慎重に取り除く必要があります。ピンセットを使い、体の部分をつかんで、肌から垂直に抜きます。下手に指などでつかんで取ろうとすると、刺さっている部分が肌に残ってしまう場合があるので注意が必要です。取り除いたら、刺された分を洗って消毒し、念のためにウォークインなどで診察を受けると安心でしょう。刺されてから24時間以内に取り除けば、ライム病の感染は避けられると言われています。
●Tickに刺されないためには?
Tickに刺されないためには、Tickの付着を予防することが重要となってきます。ハイキングに出かける時には、長袖、長ズボンで、肌の露出を避けましょう。家に帰ったらすぐに着替えて、シャワーを浴びて体や髪の毛の中に潜んでいないかどうかくまなくチェックします。足元を中心に虫よけのスプレーをしておくとさらに安心でしょう。
カナダBC州は、とても自然に恵まれていることから、アウトドアが盛んに楽しまれています。自然を楽しむためにも、正しい知識を身に着けて、安全にアウトドアを楽しむようにしましょう。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












コメントする