マレーシアで働くなら

マレーシアは日本人向けの求人が豊富
マレーシア政府が投資優遇策を実施している関係で、数多くの日系企業がマレーシアに進出しています。最も求人が多い業種は製造業関連で、日本人向けも多く見られます。職種としては主に営業職と技術職が求められており、実務経験のある方が優遇されています。一部の営業職に関しては、未経験者でも応募をすることは可能ですが、残念ながら採用されやすくはありません。また、日系企業であっても社内コミュニケーションは英語を用いられていることが多いため、日常会話レベル以上の英語力が求められ、TOEICの点数が応募条件に入っていることもあります。
特にコールセンターはリスニング能力が重視され、事務職ではライティグやリーディングのレベルを重視する傾向にあり、さらにどの職種でも基本的には、エクセルやワードを含むパソコンの基礎的スキルが求められます。
語学力不問の求人も!
数はあまり多くありませんが、語学力不問の未経験者でも応募のできる求人があります。日本人カスタマー向けのコールセンターや機械系のエンジニアなど、募集のタイミングによって職種は異なりますが、それでも現地スタッフとのコミュニケーションは英語になるので、語学力不問と書かれていても、働き始めると必然的に英語で会話をする機会があります。そのため、簡単な英会話ができないと採用は難しいと言えるでしょう。
現地採用者の給与は?
日本でも企業によって給与は大きく異なるので、一概には言えませんが、4,000~5,000RM(約100,000円~125,000円)程度からのスタートになることが多く、経験者や有資格者はこれよりやや高く、管理職や専門技術職になると、6,000RM(約150,000円)からスタートしている企業が多いです。また、交通費や福利厚生は含まれていないことが大半です。
健康保険とビザ
日系企業の場合は、健康保険を用意していることが多いので安心ですが、現地企業もしくは日系以外の外資企業では、各自で保険に入ることがほとんどです。保険に関して、募集要項に掲載されていない場合は、応募の際に問い合わせておいた方が良いでしょう。現地で入ることのできる保険もありますが、日本で何かしらの保険に加入している場合、その保険をどうするか?を事前に決めておかなければなりません。
また、ビザは会社で取得してくれますが、ビザ申請に必要な書類が多いので、書類準備は時間に余裕を持って行いましょう。
マレーシア求人の探し方

海外求人はインターネットで探すことができます。よって、日本で生活しながらでも求人を探すことや、問い合わせ、応募をすることも可能です。もし、旅行や出張などで現地に行く機会があれば、日本人向けのフリーペーパーを手に入れると、求人情報や物件情報など日本人に向けた情報をまとめて得ることができます。
インターネットで探せるサイト例
マレーシアの求人を紹介している転職サイトを幾つかご紹介します。
◆東南アジアの転職に強い「アジアdeオシゴト」
◆マレーシアに特化している「KL-WING」
◆アジアの求人の専門サイト「カモメアジア転職」
他にもマレーシアの求人を扱っている転職サイトはあり、サイトによって保有している求人は異なります。未経験でも転職・就職が可能な案件もあるので、根気強く探してみましょう。


アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











