ポポスケのフィリピン留学に行ってみた【7日目~8日目】

みなさん、こんにちは。
サワディーカプ雄でおま。本日もフィリピン留学中のトモダチ・ポポスケから届いている「フィリピン留学体験記」をご紹介します。
★ポポスケDATA★
日本人男性・30代後半・口癖は「言うと思った!」。
留学先の学校はセブにある某語学スクール。ありのまま正直に感想を書くので、現時点では学校名を非公開とさせて頂きます。
留学費用 約20万円(1ヶ月で宿泊代・食事代込み)
留学コース 1日50分×7コマ(マンツーマンレッスン4コマ、グループレッスン3コマ)
7日目&8日目は、ポポスケがフィリピンに来てから初めて迎えた週末でした。
【フィリピン留学7日目】
7時起床で、7時半には朝食。
食堂の朝食時間は平日が7:00~8:00、しかし、土日祝日は7:30~8:30と30分遅くなるそうです。
それでも早くねえ?7時30分からメシなんて食える?ま、ワテ、今日7時10分に「すき家」へ行きまーた。間違ってベーコンアスパラ朝食なんか頼んじゃってさ、そんなんで丼メシが食えると本気で思ってるなら、すき家の経営者ってば斬新な味覚。半分以上残った白飯は、醤油で食ってやったんだから!
ポポスケ、9時半に外出。人生初のセブ外出で、いきなりジプニーに乗っちゃうなんてね。

「どこから出るか調べたけれど分からないから、寮のガードマンに教えてもらった。英語?通じるよ。今のところ、通じなかったことがない」
へえー、そうなんだー、タイとは大違い。
「でさ、乗ったまではいいさ。ガードマンから乗った直後に、お金を払うことは聞いていたけれど、オレの他に誰も乗っていなかったから、一番奥に座ったんだよ。そしたら、どうもジプニーにはルールがあって、次から次へと乗って来る人が、オレにお金を渡すんだよね。運転手と一番近いから。お金を運転手に渡すと、釣り銭が返って来て、受け取った釣り銭をオレが隣の人へ渡して、隣の人がまた隣の人へ渡して…。どんどんお金と釣り銭の仲介をして、多い時には一気に10人分くらい!!」
そういう時は仲介手数料を頂いちゃいなさい。エイブルだって親切ぶって、0.5ヶ月分をきっちり取るんだから。
ポポスケが、セブで有名な巨大ショッピングセンターの「アヤラモール」へ到着したのは午前10時。

ちなみに学校の寮からアヤラモールまで、ジプニーの運賃は7ペソ(約15円)とのこと。
「ファストファッションは、ほとんど入っていたよ。H&M、ZARA、Bershka、GAP…。無印良品も入っているよ!って学校のスタッフに言われたけれど見当たらなくて、インフォメーションに確認したら、2週間前にクローズしちゃったんだって。そうそう、ダイソーもあって、規模はバンコクにある標準クラス。広くもないけれど、狭くもない感じ。でも、88ペソ(約194円)だから倍の価格になっちゃうんだよねー」
で、何したの?ポポスケ。アヤラモールで。
大して面白くもない感想ばっかり言ってないでさ、何か買った?
「相変わらず酷い言い方。何も買ってないよ。ぐるっと見て回っただけ。またジプニーに乗って、次に向かったのは、SMモール。ちょっと前にSMシーサイドモールって言うのがオープンしたけど、そっちじゃなくて前から営業しているショッピングモール」
SMモール?四つん這いを彷彿させてくれるじゃねーか。フィリピンバナナで何しようってんだ、昼間から。
調べずにはいられないネーミングだったので、他人のブログをチラ見すると、『アヤラモールの客層は中~上流階級ですが、SMモールは中流階級がメインのショッピングモールです』って書いてありました。
ところが、ポポスケの表現ったら、どうなの。「アヤラモールは、ららぽーと。SMモールはイトヨだよ」だってさ。そもそも、突然、何の心の準備もない人間に、イトーヨーカ堂を略す?
「でもFOREVER 21が入ってた。イトヨには入ってないよね?」
そうだろね。イトヨのオリジナルブランドはGALLORIAですから。「ライフスタイルを楽しみたい女性、トレンドに敏感な女性のためのブランド」ってコンセプトなのに、ゆとりあるサイズのラインが豊富なんです。さすがイトヨ。中年のバイブル。
で、何したの?ポポスケ。SMモールで。
大して面白くもない感想ばっかり言ってないでさ、何か買った?
「買った買った。イトヨにも、イトヨブランドみたいなスペースがあるじゃん」
「うん、イトヨに限っては建物全体がイトヨ臭強めのスペースだけどね」
「そういうスペースで、Tシャツを2枚買った。250ペソ(約550円)。帰りにもう1枚、別のところでもTシャツを買って、そっちは100ペソ(約220円)。他にも政府機関の出張所があった」
ところで、飲まず食わずで過ごしているのか?と尋ねたところ、フィリピン滞在中における模範的解答が返って来ました。
「Jollibee(ジョリビー)に入った」
100点。答えとしては満点です。
Jollibeeとは、フィリピン発祥の人気ファーストフードチェーン店で、店舗数はフィリピン国内だけでも約1,300店。さらにアメリカ、香港、ベトナムなど海外でも160店舗以上あるフィリピン人なら誰もが知っている超超超超有名店です。
ポポスケが注文したのはチーズバーガーセット。85ペソ(約187円)。
「頼まなかったんだけど、ホットケーキ2枚とコーヒーのセットなんて60ペソ(約132円)だよ!」
「ポポスケ、今日、いくら使った?」
「ジプニー3回で21ペソ、Tシャツ3枚で350ペソ、チーズバーガーセットが85ペソ。全部で632ペソ!」
計算、合ってねーよ。残り176ペソどこ行ったんだよ。
【フィリピン留学8日目】
この日のポポスケは、朝食後にSMシーサイドモールへ行ったそうです。
前日、3つのショッピングモールを回る予定でしたが、ゆっくり見ていたら時間が足りなくなり、この日は続きと言っておりました。
SMタウンまではジプニーを使い、そこからSMシーサイドモールまではバスが出ています。通常1回25ペソ(約55円)。留学生は学生証を見せると20ペソになるらしいですが、イマイチ説明を理解できず、マイバスカード(200ペソ=約440円)をご購入。
「どうせ今後も行くだろうし、これを買ってもタクシーより安いと思って。そしたらさ、このカードって今、キャンペーン中で、2回分の乗車券が貰えて、さらにボーリング無料券とスケート1時間無料券が付いて来たんだよ」
良かったじゃん。行けばいいのに。1人で投げて滑ってさ。
博多のパピオと高田馬場のシチズンプラザに行けば、1人で投げて滑ってる人なんて、ゴロゴロいるよ。
「そのバス、超キレイで、ものすごく日本クオリティ!空港にも行くみたいだよ」

「到着したSMシーサイドモールの敷地は東京ドームの約10個分だって。中庭があって建物は空洞だから、ぐるっと周るとスタート地点に戻っちゃう感じ。フロア数?たしか4階。ユニクロもあるし、タイにあるアジア系のブランドもあって、よく知らない店でTシャツを買っちゃったね。499ペソ(約1,098円)。あと、アイスクリーム店のIce Castleでハロハロも食べたよ。初めて食べたけど、ハロハロってウマいね。サイズもデカいし、大量の氷の上にウベのアイスやココナッツやカラフルなゼリーが乗っていて、見た目も華やか。あれで80ペソ(約176円)は安いよ。でも、あんまりハロハロ食べている人はいなかったよ」
楽しみにしていたハロハロの写真は、スマホの充電が切れてしまって撮れなかったそうです。
バスなんか撮ってるからだろ!!!
日本と変わらないバスを見せられて、どうしろと!?
以下、写真はございませんが、スタバのトールサイズのラテが130ペソ(約286円)、同じくドリップコーヒーが105ペソ(約231円)、クッキーが30ペソ程度(約66円)だったとのこと。信じらんないね。日本じゃ、たいそうな値段を付けているっつーのに。それでも、前日のJollibeeと比べると、やっぱりスタバは高額。あの不気味なロゴを見ると、なんとなくフリーメイソンを思い浮かべちゃうのって私だけなんだろうか。
「カプ雄さん、タイに住んでいた時、シナボンばっかり食べていたよね」
「そうそう、シナボンばっかり食べてた。バカボンみたいな顔して」
「あれも、クラシックサイズで90ペソ(約180円)だったよ」
「えー!!日本じゃ420円なのに?それ、いいじゃん、いいじゃん、EEJUMP!!」
何事もなく、それこそ、わざわざ報告するまでのこともなく、ポポスケの週末は静かに過ぎて行きました。
翌日からは新しいスケジュールでの授業が始まります。
★──────────────────────────────────
|
| “ポポスケのフィリピン留学体験記” の一覧はこちら
|
★───────────────────────
ガンバレ!ポポスケ。

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











