【タイ移住13日目】ラビットカードを買う

サワディークラップ。
顔面から生えてくる髭の伸びる速度に、日々驚いているサワディーカプ雄です。タイに来てから、明らかにヒゲを抜く頻度が高まっており、3日も放置すれば顔面がウニのようになります。
とか言って、それは大袈裟だけどさー、鼻毛は本当に伸びますよー。ちぎっては捨て、ちぎっては捨て、その中に白い鼻毛が混じっていたら、その日は幸せになると信じることにしています。どうでもいいですね。それではいつものように、数日前のことを振り返ってみます。本日はタイ移住13日目。少しずつ落ち着き始めた頃です。この日、カプ雄はラビットカードを購入してきました。
ラビットカードって何?
ラビット関根と関係ある?
バンコク在住の方は、ラビットカードについて当然ご存知だと思いますので、まずはラビット関根について説明します。
ラビット関根は関根勤の昔の芸名です。以上。
今度は日本在住の方へ、ラビットカードについて説明します。
ラビットカードとは、チャージ式のIC乗車券で、日本で言うところのSuicaやPASMOみたいなカードです。電子マネー機能もあるので、マクドナルドなどでの支払いにも使用することができます。このラビットカードには、「チャージ式」(入金した分だけ使える)と「BTSの回数券」(30日間で○○回乗って○○バーツ)の2パターンがあって、なかなか仕組みが複雑です。

例えば、40回乗れる回数券は1,040バーツします。これだと1回平均が26バーツになるので、1回の乗車が25バーツ以内で済む区間では損をしてしまいます。さらに有効期限が30日と決められているので、その期限を過ぎてしまうと、例え乗車回数が残っていても余った分は消滅してしまいます。
私の家から学校までは、1回の乗車あたり40バーツ以上するため、回数券を買った方が、かなりお得です。
(日本の回数券とは違い、1回の運賃がいくらでも関係なく規定回数の分だけ乗車することができます)
週に4回だから往復で8回乗ると計算して、それを1ヶ月は約4週だから4で掛けて…など色々と計算していくうちに、ええい面倒くせー!40回の回数券で買ってやれー!!となり、さらに200バーツほどチャージもしておきたかったのですが、(回数券ではなく、ただのチャージは30日間で消滅しません)それを正しく伝えることができるのか?まったく自信がなかったので、メモ帳にあらかじめ書いて行きました。お察しの通り、石橋は叩いて叩いてボロボロになってから渡るタイプです。
40trips + 200Bath (Top up)
※トップアップ=日本で言うところのチャージ
こう書いた紙を、BTSの窓口に差し出すと、すんなりとラビットカードをゲットすることができました。しかし、後ろに並んでいた欧米人が「40トリップス、アンド、トップアップ、ワンハンドレッドバーツ」と言って、すんなりゲットしていたので、結果論になりますが、あのメモ書きは無駄でした。中学生くらいまでの英単語を知っていれば、誰でも簡単に作ることができます。
その後はランチに出掛けました。
オンヌットに住んでいらっしゃる、まだお会いしたこともない諸先輩方のブログで入念に下調べをして、Wi-Fiが使えるカフェ「KYUSEN COFFEE」へ行きました。しかし、どういうわけか、私だけWi-Fiが繋がりません。何度も確認しましたが、IDもパスワードも合っています。しかし、周りの人たちはサクサクとパソコンやスマホを操作しており、謎が解けぬまま時間だけが過ぎて行きました。ジタバタしても世紀末が来るだけだぜ!と、その昔ジブがき隊が歌っていたので、Wi-Fiは諦めて、注文しておいたトースト&アイスティーのセットを頬張りました。

写真にアイスティーは映っていませんが(どこ行った?あいつ)このセットで59バーツ(約236円)はお得です。
バターとコンデンスミルクが塗られた甘じょっぱいトーストは、味も美味◎いいねえー、バンコクの端っこでこんなにシャレオツなモンを食べられるとは思ってもみなかったよー。おい、明日も明後日も来てやろうか?どうだ?来て欲しいだろ?あん?
メニューを見ると、かもねかもねそうかもね!メシもマイウーかもね!と思えるほど、豊富に揃ったメシがズラリンコ。

そんなメシのセットも79バーツ(約316円)と安く、店内も綺麗です。カプ雄が行った時は、10人ほど来店していた客のうち、4人が日本人で他は外国人でした。
帰宅後は、久しぶりに洗濯をしました。心ではなく洋服の洗濯です。
洗濯機はスウェーデン製でボタンは英語。ふにゃふにゃとしたタイ文字よりは、だいたい想像ができるのでストレスもなく使え、洗い終わった洗濯物をベランダに干しました。干して10分くらい経った頃でしょうか?いきなりの豪雨に見舞われたのは。乙女心とタイの空は変わりやすいものだと肝に銘じておきます。
こんな激しい雨、タイに来てから初めてだな~なんて、しばらく外をぼんやりと眺めていましたが、夕飯を買っていないことに気付き、OH!NO!FU○K!ME!とテンパって、この日は終了しました。
★──────────────────────────────────
|
| “サワディーカプ雄のタイ移住日記” の一覧はこちら
|
★──────────────────────────────────

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











