【タイ移住44日目】タイの物件~ポストの鍵ですったもんだ~

サワディークラップ。
今日はタイを満喫しているカプ雄が、大好きなパタヤから、くだらねえブログをお届けします♥
耳を澄ませば波の音。波の数だけ抱きしめて。(知っている人はカプ雄よりご年配確定)
そんなロマンティック・バカ・バカンスで気持ちは晴れ渡っていますが、移住44日目を振り返ると、途端にテンションが下がります。まずは、宮沢りえ以来の名セリフを声に出してお読み下さい。
「すったもんだがありました!」(知っている人はカプ雄よりご年配確定)
朝、不動産会社からメールがありました。
「オーナーから連絡があり、ポストの鍵を管理事務所に届けた、とのことです」
何度も催促をして、その度に裏切られ、この日だって、この報告を鵜呑みにはしていませんでした。午後までバタバタと慌ただしく、ゆっくりとした時間が取れなかったので、ようやく少し落ち着いた夕方頃、管理事務所へ行くと、管理事務所の女は表情一つ変えず、相変わらずの感じ悪さ全開でカプ雄に言いました。
「受け取っていません」
オーナーの連絡先を知らないので、毎度イヤな気持ちになると知りつつも不動産屋へテレフォンコール。
「管理事務所に聞いたら、受け取っていないそうです」
不動産屋は、いつもどおりに、それこそ平常運転と言わんばかりに、平然と私に伝えます。
「オーナーは届けたと言っています」
しばらくお互いが無言になったのは運命のイタズラでしょうか?
あのな、よく聞け。
オーナーが届けたって言っているのはメールを読んだから知ってるっつーの!だから管理事務所に行ったんだろ!!
「管理事務所の人は預かっていないと言っています」
冷静に努めようとする私は健気なのでしょうか。それとも愚かなのでしょうか。
不動産会社にはタイ人スタッフがいるので、その方が管理事務所の無愛想女と話してくれることになりました。
「サワディーカー」
至近距離にいたのに、私が聞き取ることができたのは馴染みの挨拶だけで、残念ながら私のタイ語に進歩の兆しは見えません。そして話すこと1分、管理事務所の女は電話を勝手に切ると、切れた携帯電話を私に返し、何も言わずに事務所を出て行きました。
「え?なんであいつ何も言わないで出てったの?ここでどうしろっての?」
しばらく待ち続けましたが、彼女が戻ってくる気配はなく、不動産屋から折り返しの電話もありません。
「もう、何なんだよ!!」
イライラしながら不動産屋に電話をすると「管理事務所は預かっていないと言っています」と衝撃の一言。
え?デジャブ?それオレが2分前に言ったセリフじゃね??あたいのセリフ取らないでよ!!
「あの…それで?」
「もう一度、オーナーに確認してみます」
この不動産屋の信用ならない所は「確認してみます」と言ってから、折り返しの電話をくれた試しがないことです。確認はしても伝達はしないシステムなのでしょうか。しかし今回ばかりは事情が違い、10分後に不動産屋から電話がありました。
「オーナーは管理事務所に鍵を渡したそうです」
だーかーら!!(怒)
それも聞いた!!それもデジャブ??全部マボロシ??まさかと思うけれど、カプ雄、今タイに住んでいないの?ここどこよ!!新大久保??カレー屋のネパール人たち元気??
この終わらない伝言ゲームを死ぬまで続ける気なのでしょうか。
「もう一度、確認なんですが、管理事務所は渡されていないって言っているんですよね」
ああそうだよ、だから電話してんだろ!!オメーんとこのタイ人が管理事務所のタイ人と話しただろーが!!この時初めて、私のハラワタがどこにあるのかがハッキリ分かるほど、それはグツグツと音を立てて煮えたぎりました。
「今からオーナーが管理事務所に聞いてくれるそうです」
それから10分。再び不動産屋から電話がありました。
「オーナーが管理事務所に確認したところ、メールボックスの鍵は既に渡した!と言われたそうですが、受け取りました?」
グツグツ…グツグツ…ドッカーン!!
受け取ってねーーから、こうして何度も電話してるんだろ(#゚Д゚)ゴラ-!ブチコロスゾ!!!
話を整理します。
オーナーは「渡した」と言っています。
管理事務所は「預かっていない」と言っています。
オーナーは再度「渡した」と言いいました。
すると管理事務所は「既に入居者に鍵を渡した」と言いました。
もう誰がウソを言っているのか分かりません。また、今回に限って言えば、間に入っている不動産屋も災難です。
だいたいさ、物を預かったとか渡したとか、そういう大事な事を何にも書かないのかよ!!鍵だぞ、鍵!!
全てが解決したのは1時間後でした。
結論から言えば管理事務所は鍵を預かっていました。それなのに、よく調べもしないで「ない」の一点張りを繰り返し、挙げ句に「渡した」と嘘まで言って、この窮地を乗り切ろうとしていました。管理事務所とは名ばかりで、何の管理もできていません。
18時45分、管理事務所へ行くと19時まで働いているはずの無表情女は消えていました。逃げたな、あのアマ!!
代わりに男性スタッフが待機しており、私が部屋番号を告げた瞬間に、驚くべき俊敏さで動き回り、メールボックスの鍵を手渡してくれました。普段から、このように動いて欲しいものです。もちろんですが、この男性も含めて、誰も謝るなんてことはしません。よその国に住ませてもらっている外国人が、タイの習慣やマイペンライの精神を否定するつもりはありませんが、悪かったときに謝る意識が低いのもタイの国民性のような気がします。別に謝って欲しいわけではありませんが、適当すぎる対応で他人に迷惑を掛けていることを理解して欲しいのです。
こうして、入居から38日目に、ようやくメールボックスの鍵を手に入れることができました。
こんな小さな鍵を手に入れるまで、こんなに時間が掛かるなんて、タイでの生活は決してラクではありません。
<この日の出費>※レートはカプ雄の戒めレート=1バーツ4円計算
屋台で売っているサラダ:25バーツ(約100円)
屋台で売っているパイナップル:30バーツ(約120円)
屋台で売っているグアバ:25バーツ(約100円)
ココナッツシェイク:40バーツ(約160円)
屋台で売っている肉の串焼き3本:30バーツ(約120円)
屋台で売っている餅米:7.5バーツ(約30円)
美味なパイ2つ:24バーツ(約48円)
この日、背中と肩がガチガチだったので、500バーツでオイルマッサージを受けましたが(施術師:マッチョな男)、どういうつもりか60分の施術中、30分はキン〇マをいじられるというハプニングがあり、そこは別に凝ってねぇのに…と泣きそうになりながら帰宅をしました。小銭入れ(袋のこと)じゃなくて、銭(タマのこと)ばっかり押すから痛かったです。
★──────────────────────────────────
|
| “サワディーカプ雄のタイ移住日記” の一覧はこちら
|
★──────────────────────────────────
コメント
-
-
イープン花子 2015.09.06 14:14:34
ID:k3MTE2MTc
サワディーカァー( ˆ﹀ˆ )イープン花子です!
パタヤがパスタに見えて…んんっ??となった花子でさ(´>∀<`)ゝ素敵なビーチなんですね(ググりました笑)
管理事務所の能無しな事が完全にわかりましたね( ̄^ ̄゜)
これからも住む以上はこの事務所と付き合っていかなければならないのですね。大変だ!!⊂( っ´ω`)っバタ
それと謝ることをしない…。
そはよく外国人に多いですよね。日本人は謝りすぎる様なきはしますが、本当にミスを犯して謝らないってのはどうなんでしょうね。国民性もあるのかもしれないけれど個人の資質?の問題かしら。民度低過ぎでしょ(笑)
とにかく鍵を手にしたのならしばらくは関わらなくても良くなったのでしょうか?
パタヤで生命の洗濯をしてくださいまし( ˆ﹀ˆ )で、で、でぇーーー!!終わろうと思いましたが、
最後の追記…笑いました。30分もキンタマーニャをこねくり回されて…まさかですけど??銭は増えてないですよね??(笑)2個から3、4個になんて((;゚Д゚)ガクガクブルブル

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












サワディカー!カプ雄さん☆
浜子です。
ブログは毎日読ませていただいてるのにコメントはお久しぶりになってしまいました(´Д` )
今はパタヤにいらっしゃるんですねー!
羨ましい(´Д` )
それだけを聞くと海外に移住なんてとても優雅で非現実なように感じます。
がっ!鍵の件本当に大変でしたね。
管理事務所受け取ったのに受け取っていないなんて、そんなことあるんですね(T_T)
カプ雄さんの心中お察しします_| ̄|○
入居38日目でようやくポストの鍵を手に入れられたことは本当に本当によかったなと思います。
ただ扇子を使って郵便物を手に入れるカプ雄さんがもういないのかと思うと少し寂しい浜子でありました。