【タイ移住47日目】バスでセントラルバンナー

サワディークラップ。今日のカプ雄は久しぶりに喉が痛く、一日中、上沼恵美子のモノマネで喋っていた今年の春先以来の痛みです。あの時は自業自得だし、そのことを悔やんでもいませんでしたが、今日はどうしたのでしょう。最近は「おしゃべりクッキング」を観ていないから恵美子のモノマネも封印しているし、そもそも聞かせて喜んでくれる相手もいません。
ということで、イイコトを思い付きました!もう、このブログを読んでくれている人も少し飽きているでしょうから、今日は上沼恵美子のおしゃべりクッキング調で書いて行こうと思います。なので皆さんも上沼M子(今さらイニシャル)になりきって読んで下さい。
☑ポイント1:「先生」は最初の「せ」にアクセント
☑ポイント2:「ましょー」など伸ばす「ー」は鋭く息を吐き出します。
☑ポイント3:全体的にリズミカルに。
先生、今日は移住47日目にセントラルバンナーへ行った時のことを振り返って行きましょー。
あの日はも~うクソ暑くてー。汗がダラダラ、飛沫ですよ先生。途中で茹で豚なるんちゃうかと思って、そこから20分(発音:にじっぷん)!!20分やで。20分も外で待ったんですよ。そしたらようやっとオンボロのバスがピューと来て、ほなら私もピューと手を挙げて、そうせんとタイのバスは素通りしますからね、先生。
はい、ここで卵を茹でていきます。卵は主婦の味方ですよねー先生。
でも先生、卵って栄養価が高いのに安すぎません?私やったら1パック3万でも、こう(買う)たりますよ。
え?バスの話?そりゃもう人生で初めてですよ、タイの路線バスなんて。行きはね、先生、15バーツ。15バーツってなんぼなるか分かってはります?さっきからグツグツグツグツグツグツグツグツ沸いてる湯ばっかり見てないでー、少しは真面目に聞いてもらわんと、私が買い取った大阪城に入れてあげませんよー。
バスに乗ってから15分、20分くらいですかねー、先生。セントラルバンナーに到着したわけですよ。入口なんてサンテレビの玄関かいなー!みたいに狭くて、こんなもんやろかって最初は思いましたよ。思いましたけど先生、中がバーーンと広なっててー、何ここ?ワシントンDC?みたいな、広大な敷地だったんですよー。

はい、ここで茹でておいた卵を取り出しますー。先生、この湯気でホームエステできるんちゃいます?
って、この発想があかんな!金持ちの奥さんに笑われますね、先生。でも先生、金持ちの奥さんが作りはる、他人に見せるためだけのクロワッサンって、なんであんなにマズイんですかねー。高級な材料を使っても、この程度かって毎回思います。必ず思います。
それでこのセントラルバンナーは、H&Mが広くてメンズもかなり充実していたんですよー、先生。せやけど、H&Mだけじゃないんですよ、広いのは。ダイソーもホンマ、あれな、ワシントンDC!アメリカの首都やで。それでもう楽しなってー、あちこち見ていたら2時間半!先生、2時間半あったら何作れます?赤ちゃん?!なんのこっちゃ、えげつなー、よう言わんわー、しょーもない話してー。ただ、正味の話、赤ちゃんは30分(発音:さんじっぷん)でできますよ。
次にランチです、先生。安いレストランで、けたくそ悪い想いしてもホンマかなわんから、ステーキの店に入ったんですよー。せやけど、若い従業員の女が愛想もクソもなくて、しばいたろか!おもーて(思って)、けったいな店やからやめとこうかーって立ち上がろうとしたんですよ、先生。そしたらバカでかいメニューが目に入って、うそやん!ってなったわけですよ。
チキンのステーキが先生、たったの59バーツ!!ちゃうちゃう、ちゃいます、せこい鶏肉やないですよ!
陸上選手のようなごっつい脚でー、イモのフライと生野菜が付いて、それで先生59バーツ!!私が0.5秒で稼げる額!!

ゲストのトミーズ健さんも鶏肉、お好きですか?
好きー?鶏みたいな顔して?そんならもう食べたったらいいんですよ。仕事もせんと好きなだけ鶏肉を食べて下さい。
それでは完成しました。今日のお料理、ゆで卵でーす。先生これ、見るからに素材の味が伝わって美味しそうですねー。やっぱり卵は1パック3万位でええんちゃうかなー。ウチの池、世間的には琵琶湖って呼ばれているんですけど、そこで鶏を放し飼いにして、ポコポコ産んでもらって3万円で売ったら、そりゃー儲かるで。それで金持ちの奥さんがクロワッサンを作ってくれたら、その時はどんなにマズくても美味しいって言いますよ。
<この日の出費>※レートはカプ雄の戒めレート=1バーツ4円計算
おタバコ:68バーツ(約272円)
8個入りのヨーグルト=半額になっていたから×2で16個!:94バーツ(約188円)
バス代=行き=エアコンあり:15バーツ(約60円)
バス代(帰り)エアコンなし:9バーツ(約36円)

ランチは肉とアイスティー:88バーツ(約352円)
夕飯はフードコート:40バーツ(約160円)
ココナッツアイス:30バーツ(約120円)
途中で購入した杜仲茶:13バーツ(約52円)
ウォーターサーバーの水2リットル:2バーツ(約8円)
安くなっていたパン:10バーツ(約40円)
とんがりコーン的なお菓子:9バーツ(約36円)
レモンスムージ:35バーツ(約140円)
ドラゴンフルーツ:25バーツ(約100円)
★──────────────────────────────────
|
| “サワディーカプ雄のタイ移住日記” の一覧はこちら
|
★──────────────────────────────────
コメント
-
-
イープン花子 2015.09.08 20:23:51
ID:k5MTc4ODQ
タイのバス事情よくわかりました( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
大阪は市街地に関しては(近い距離なので)料金は同じところが多いですが、少し辺ぴなところにいく?田舎になると回数券なる物をとって自分の持っている番号の下に表示されている金額を支払うシステムです。場所によっては結構な額を払うのかもしれません。と、バスに詳しいかの様に話しましたが…実は花子はバスという乗り物が苦手で余程の事がないと乗りません。
つい先日旅行先で、大雨で電車が不通になり目的地に行くには高速バスか自家用車かタクシーという選択肢になり、一時間半タクシーに乗り目的地に行く手段をとりました。その位バスが苦手なのです(笑)多分タイではトゥクトゥクに乗って移動したいと思います(^-^)/

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












サワディーカァー( ˆ﹀ˆ )イープン花子です!
こちら日本はずっと雨です。毎日よくもこんなにって位に花子の住む大阪では降っています。
って、せんせー!(大阪人は大半が『い』を発音しない)
花子はすごく上手に音読できましたよ(笑)
この番組はたまに見ますけど…上沼恵美子の顔の白さが今は亡き鈴木その子に確実に近づいている様に思います。
大きなショッピングモールに驚きたかったのですが、カプ雄さんの収支報告のバス料金に目が止まりそちらにビックリです。
クーラー有り無しで運賃が違うのですか?物凄く気になったのです!answerよろしくおねがいします○┓
敷地内で水も順調に買えている様で安心しました◎