【タイ移住534日目~タイ移住540日目】タイ 学生ビザの延長

あけましておめでとうございます、オーランド・ブルームです。ちがうか~。
本名は「オーランド・ジョナサン・ブランチャード・ブルーム」だそうです。カッコウィ~ね。やっぱりフルネームは長い方がカッコイイ!!よって、私も今日から改名。
サワディー・ジョナサン・チャーリー・成宮・ごめんくさい・こりゃまたくさい・ああくさ・カプ雄。
略して、くさ雄。タイ在住のタイ移住くさ日記、本年もよろしくお願い致します。ああくさ。
<タイ移住537日目>
メリークリスマス!

数年前までは、そんなにクリスマス色を前面に出さなかったバンコクの街角も、時代の流れと共にクリスマスの雰囲気に包まれるようになりました。ま、キタナイよりキレイがイイでしょ。いいんじゃない?
ちなみに、クリスマスツリーは25日を過ぎても出しっぱなしで、クリスマスの関連商品さえ、引き続き売っています。
困ったなぁ…。
前回、前々回と国内旅行の写真を何枚も貼った反動っつーか、今週は写真をほとんど撮っておらず、どうしよう…。
ほれ!これ、友達んちのクリスマスの夕飯。

「カプ雄さんダメだって。勝手に使っちゃ」
そんな抗議が届きそうですが、すまないねえ、当ブログは井上公造スタイルを採用しております。
あたくしのクリスマス?
前回のタイ移住日記でも少し触れましたが、タイ人たちとディナーでした。
ちなみに、タイでもクリスマスの文化が根付きつつありますが、雑な言い方をすれば「最近」のことなので、大学生くらいの子たちでさえも「クリスマスに親からプレゼントなんて貰ったことがない」と言っています。
まあ、そりゃそうでしょ。生まれたのはキリストなんだから。なんでプレゼントを貰うんだっつー話。
<タイ移住539日目>
まず、私に関する前置きをご一読下さい。
40年近く、大きなケガや災害に遭うことなく生きている以上、私はトータル的に運の良い人間であると考えます。見失いがちではありますが、怒りや不満も含めて、感情の生まれる日常は、ありふれた奇跡のようなもので、感謝の先が目に見えないからこそ、何かに流されるまま過ごしているのだと思います。
しかし、トータル的には運が良いことを頭では理解していても、小さな小さな、それこそ誰もが経験しているような、ささやかな不運が重なる傾向にございます。例えばレジ。だいたい私あるいは私の前に並んでいる人の所で些細なトラブルが起こります。「値段が違う」と客と店員が揉め始めたり、「クレジットカードが読み込めない」「現金は持っていないわ」「困ったわね」と井戸端会議が始まったり、「レジが壊れたから別の列に並んで」と長い長い他の列の最後尾を指差されたり…。
コンビニでさえもそうです。
持っている商品が少ない人の後ろに並ぶと、必ずと断言しても良いでしょう、レジに到着してから、そいつは公共料金の請求書を大量に広げ始めます。
しかもタイ人は、あらかじめ請求書を封筒から出していないことが多くて、レジで封筒を開封するところから始めます。
並んでいる時にボケーっと突っ立ってないで、出して待ってろよ!!
駅の自動改札でも私の前に通過する人は、たいてい残高不足。
タクシーに乗れば運転手が道を間違える率90%強。
ファミリーパックのアイスを買えば停電で全てがヘドロ。
自宅で白髪を染めれば放置時間の間に全戸断水。
レストランでは忘れられ、飛行機の隣は高確率で純度の高いワキガ野郎。
そして、タイ移住539日目。
学生ビザの延長のためイミグレーションへ行きました。3回目です。
初めて学生ビザの延長に行った時は約10時間の滞在。
暗闇で野良犬に追いかけられました。
2回目に学生ビザの延長に行った時は、きっかり10時間の滞在。
しかし学校の用意した書類に1箇所だけミスがあり、当日のビザ延長は出来ず、翌日も行くハメに。
結果論ではありますが、朝9時に到着しようが7時半に到着しようが、私の場合は10時間ほど待つように出来ているようです。これに関しては運命によって定められているので、抗うことなど出来ません。
ちなみに他の生徒に聞いてみると「8時に行って午前中には終わったよ」だの「10時に行って14時には終わったよ」だの、わりと短い時間で終わっており、かなり待ったと怒っている人に伺っても「9時半に着いて終わったのが15時半」とのことで、たかだか6時間でした。
早く行っても同じだと思っていても、基本せっかちな私は、7時には家を出て8時半前にはイミグレーションに到着しました。
ホント、なんだってこんな遠くて不便な場所に作ったんだか…。

びっくらこいたね!!
今回も10時間滞在のつもりで文庫やら教科書やら持って行ったのに、まさかの32番。午前中に終わるじゃん☆
ゆっくり喫煙をして、まったり朝ラテをして、気の向くままに小便まで済ませて、1時間後。まさかの未だ番号札5番。どうして、5人しか進んでいない…。この1時間で何をしていたんだよ!!
中を覗き込んで驚愕。学生ビザの担当者が1人しかいない模様でした。このペースだと6時間後になるんだけど…。
しかし、この直後に急激なペースアップ。人数も増え、仕事も過去2回の牛歩的速度とは明らかに異なります。やっぱり午前中に終わるじゃん☆と期待に胸を膨らませているところ、32番が呼ばれました。
あれは座った瞬間のことだったかしら。それこそ学校からの書類を手渡す直前。
係員が言いました。
「ビザの延長は明日ね。だから明日また来て」
は?耳は言葉を聞き取ったのですが、脳が理解を示さず、聞き返してみます。
「え?なんて?」
係員は顔色を変えず、もう一度さらりと繰り返しました。
「ビザの延長は明日。だから明日また来て」
は?なぜ??
理由を聞いたところで、状況は覆りません。私はそれを知っています。
告白をしてフラれたところで、理由を聞いても覆らないことと同じです。それでも理由を尋ねる人がいます。どこがいけなかったのか?どこがダメなのか?
早い話、そういう所がダメなんだと思います。
私は状況が変わらないと知っている場面で、わざわざ理由を尋ねません。
私が納得しようと納得しまいと、結果が変わらないことである以上、そこに興味を見出せないからです。それは恋愛だろうと仕事だろうと電車の遅延だろうと、全てに対して同じ姿勢を39年貫いて来ました。
パスポートには、検討中と英語で記されたスタンプが押され、その検討期間は1月20日迄になっていました。
それでも「来るのは明日」と言います。「無理なら明後日でも良い」と言っていたので、用事があって来られない人のためにパスポート上の期日を1月20日に設定したのかもしれません。
ともかく、この日は私の見る限り、ほぼ全員が「明日来て」と言われていました。
「ビザは明日にならないと延長できない」と言ったわりに、延長代金の1,900バーツは、しっかりと取ります。
お金に関しては抜け目のないお国柄です。
イミグレを出たのは11時。
2時間半で終わりましたが、翌日も遠くて不便な所まで来なくてはならないことに、心底ガッカリ。果てしなく気が重くなり、帰り道にホットケーキを食べることで、なんとか立って居られた気がします。

<タイ移住540日目>
早起きをしました。ええ、イミグレです。
2ヶ月前も2日続けて来たっけ…。そう思うと学生ビザの延長自体は3度目なのに、もう5回目のイミグレになるんだね…。アソークとかチットロムとか、もっと行きやすいところにあれば、憂鬱な気持ちも少しは薄れるのに。
嘆いてもイミグレの場所が近くなることはありません。モーターサイに乗り、到着したのは朝8時20分。いつもながら長蛇の列が出来ていました。
この日は特に書類もお金も不要で、パスポートだけで良いと言われていたので、中に入ってから書類チェックなどを受けず、直に昨日の係員の所へ行ってみました。
「昨日」
それだけ言った瞬間に、パスポートを渡すように催促され「椅子で待っていて」と言われ、その5分後にはパスポートが手渡されました。当初の予定通り、1月末までの延長も認められています。
「終わり?」
「終わり。気をつけて帰ってね」
滞在時間、わずか10分。
このためだけに、往復3時間。
オー・マイ・ブッタ!!
この日、ビザの延長に訪れていた人たちは、この日のうちに延長が認められていました。
それと同時に、前日見掛けた人たちも沢山いたので、どうやら私の行った日だけ、何らかの理由があって、当日中にビザの延長ができなかった様子です。
ビザの期限は12月末まであったので、いつでも良かったのに、よりによって、なんとなく「この日に行こうかな」と決めた日だけが不可能で、相変わらず小さくてつまらない不運に見舞われています。
それでも、「もうここに来ることもないんだな」と思うと、少しだけ寂しくなり、見慣れた館内を散策してから帰りました。
私のタイ生活は、もうすぐ終わろうとしています。
色々な人との別れ、タイならではの食事、粘り気さえ感じる気候、おぼつかないタイ語。
何を想っても切ない気持ちに負けそうになりますが、この「サワディーカプ雄のタイ移住日記」を二度と書かなくても良いことだけが、私に前を向かせてくれます。
★──────────────────────────────────
|
| “サワディーカプ雄のタイ移住日記” の一覧はこちら
|
★───────────────────────
帰国後は、新宿放浪記~侍花魁切腹絵巻~でお会いしましょう。
書きませんけどね。
コメント
-
-
シーサー 2017.01.17 22:47:41
ID:QyNTcxODM
毎週記事を楽しみにしておりました。楽しい文章で、タイが好きな自分も「あーあるある♡」とか思いながら読んでおりました。将来タイか台湾に移住したいと思っているので、楽しさもひとしお。
ただ、ずっと記事を読めるのかと思っていたのですが、期限付きの移住でいらっしゃったんですね。とても残念。 -
シーサー 2017.01.17 22:48:57
ID:QyNTcxODM
追伸:ずっとこのブログにコメントしたかったのですが、ようやくコメントをお送りできてほっとしています。
だって連絡先とかどこにもないので^^;

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン












今日は、カプ雄さん
一日目から毎週拝見させていただいております。一度タイに行ってみたくなり今月の20日から24日までバンコクに行くことになりました。60歳代の男女二人で日本人が移住している街の下見も兼ねています。MRTの駅などではどこの
駅付近が日本人が多いのでしょうか?教えてください。
文面から間もなく移住が終わりのように書いてありましたがいつまでですか。
静岡県在住 割谷カプ雄