【タイ移住29日目】タイのインターネット代

サワディークラップ。
今日も、そしてタイ移住29日目もプンスカのカプ雄です。
何に怒っているのか?と言うと、もはや恒例となっているタイの日系不動産屋に対してのプンスカです。特に今日はムカついていますが(あの救いようもないデブス女)、それはまた後日にして、とりあえずタイ移住29日目のことを書きます。
この日もまた不動産屋に怒っていました。
ええ、分かりますとも。ええ、そうでしょう、そう思うでしょう、そりゃそうですよ。
私だってね、よくもこんなに怒ることがあるもんだと思っています。正直、嫌悪感や不信感を通り越して軽蔑さえしています。でも、悪いのは他でもない私なんです。担当の人を「大丈夫かなあ?この人」って思いながらも、そのまま契約しちゃった私がバカなんですよ。これから移住を検討される方は「この人は信頼できるな」って感じた不動産会社のところで、契約をされた方が絶対にイイです!!
タイは日本と建物の構造も違えば、様々なルールが異なるので、予想もしていないことが頻繁に起きます。そうした場合、どうしても不動産会社に頼ってしまうことになり、日本で暮らしていたときのように、契約と解約以外、ほぼ不動産会社と連絡を取ることがなかった状況とは異なります。私は、それに気付きませんでした。よって、「不動産会社の担当者よりも物件重視」にしてしまい、後々こうやって不満や怒りを抱えることになっています。
「ウチでオススメしているネットはTureなんですけど、月額の金額は599バーツ(約2,396円)と7%のTaxで、これならすぐに工事の予約を取ることができますよ」
すぐにでも部屋でネットを使いたかったカプ雄は、デブスの言葉を聞き「悪くないな」と思い、契約の日に一緒にお願いをしました。この担当を「大丈夫かなあ?この人」ではなく「飛べない豚はただの豚」と知っていたのなら、ネットも自力で探していたでしょう。そう思ってしまうほど、こいつの話には補足や説明がありません。
この日、Trueから請求書が届き、当然ながら月額の599バーツと7%の税金が課せられた金額を請求されるものだと思いながら、封筒を開けると、衝撃の数字が私の目に飛び込んで来ました。
4809.86バーツって…、ちょ!!何この膨大な金額!!
なんで599バーツじゃねーの!!
請求書を紐解くと、7月分は日割りで計算されており、その後8月分~来年の1月分までの半年分が、まさかの前払いになっていました。聞いてねーよ、こんなこと!!しかも入会金と称した650バーツが掛かる話も聞いてない!!
コチラが探して「すいません、このネット業者にお願いしたいんですけど」と頼んだものなら、知識不足や説明不足も仕方ありませんが、アチラから「いつも使っているところですから!」と勧めて来たものゆえ、せめて入会金や半年分の前払いのことは、事前に説明しろよ!!と思ってしまう私は短気なのでしょうか?
怒りでワナワナと手が震え、またも不動産会社に電話をしてやろうかと思ったのですが、3日おきくらいに怒りの電話を掛けては、毎度きれいに裏切られる始末。電話代が無駄なだけだと悟った方が利口なのです。ここは気持ちを切り替えて「毎月、支払う手間が省けちゃった♥」と思うようにしました。
そりゃあね、聞かなかったコチラも悪いですよ。
「利用料は半年分、前払いですか?」って。
でもさー、普通、毎月599バーツ+税ですって言われたら、請求額も毎月599バーツ+税だと思うだろ!!
ここに宣言します。あの豚は本当に何もできない、ただの豚です。
やだー奥さん、他の豚との違いは一つもないの?
そうねー、強いて挙げるとすれば、前足を使わないでも歩けることくらいかしら。
やだー奥さん、ただの豚なら食べることはできそう?
そうねー、メガネ以外は出汁になりそうよ。全身アブラだからギトギトだけどねー。
ねーえ奥さん、担当者を人間に変えてもらうことはできないの?
やだー奥さん、言ってなかったっけ?そいつが店長だブー!!
この不動産会社のことは絶対にお勧めしません。こういうメガネ豚に限って、部下には威張り散らしているのでしょね…。
学校の誰に聞いても「日系でそこまでひどいのは逆に珍しい」と驚かれるので、誤解のないようにお伝えしますと、きちんと対応されている不動産会社もタイには沢山あります。たまたまハズレを引いただけです。所詮は、私の運命なのです。
さて、気を取り直して、なぜ半年分もネット代が前払いなのか?を調べてみたところ、別の不動産会社のページに理由が載っていました。ふむふむ、むふむふ。契約者が外国人の場合、最後の月に支払わないまま、帰国をするケースが多く、未収金が増えてしまったため、前払いにしている、とのこと。たしかにね!タイに住もうとする外人なんて程度が知れているもの(含:カプ雄)!
支払い方法は、Trueの店舗やセブンイレブンに請求書を持って行けば良いだけなので簡単です。私は近所にTrueがあるので、そこで支払いました。
まず、オナゴがタイ語で金額を読み上げる先制パンチ。ふん、舐めくさりやがって。数字くらい覚えたんだからっ!と思った途端、オナゴは「ソー、ソーリー」と言って、今度は英語で金額を伝えてくれました。あら優しい。でも、請求書に印字されているんだから、無駄口なんて叩かなくて良くってよ♥
4809.86バーツも一気に払うなんて!!とムカムカしながら札に手を伸ばすも、カードでも支払えることを知り、それならポイントが貯まるし、おいしいじゃねーか、と一気に心変わりをした日でした。
<この日の出費>※レートはカプ雄の戒めレート=1バーツ4円計算
水道代(締め日までの4日分):60バーツ(約240円)
ネット7月分の日割り+半年分+入会金+税金:4809.86バーツ(約19,239円)
鍋の具材セット:32バーツ(約128円)
鍋に入れる麺:36バーツ(約144円)
めちゃくちゃ美味だったマンゴーヨーグルト(4個入り):49バーツ(約196円)
授業前に飲んでしまったアイスラテ:95バーツ(約380円)
★──────────────────────────────────
|
| “サワディーカプ雄のタイ移住日記” の一覧はこちら
|
★──────────────────────────────────
コメント
-
-
イープン花子 2015.08.21 18:35:20 ID:IwMjQ4MzA
サワディーカァー( ˆ﹀ˆ )イープン花子です
今日はものすごく蒸し暑かった日本です、、、アイスを朝から3本も食べてしまいました。タイの方が涼しいのかも知れないです(T^T)ふ、不動産屋…デブス女(笑)とそんなに関わらなければならないなんて!日本ではもちろん物件優先ですよね。そんな不動産屋の人間がどうとか思わないです。
鍵もらってしばらく住んで不具合があれば連絡するくらいですよね。私も日本で何度か引越ししていますが、物件優先できめていましたからタイに移住した時には第2のカプ雄になると思われます(笑)
ネット料金もまとまったお金を支払う事が出来たからいいですけれどねぇーー奥さん!デブスに負けないでください!
サワディカー!カプ雄さん☆
今日のブログは私でもかなりの怒りを覚えました!ひどい!酷すぎる!ルーズ過ぎます(T_T)
確かに毎月払う手間はないですが、入会金があることや半年前払いは事前に説明は欲しいものだと浜子も思います。
でもそこもマイペンライ精神なわけですね。
むー。。マイペンライ精神20%ぐらいわけてほしい。。
ところで購入したマンゴーヨーグルト気になります!
実は浜子は今年の4月に初海外でタイに行ったのですが
それまでマンゴーはあまり得意ではなかったんですがタイで食べて大好きになりました〜!
日本に類似した物ってあったら教えてくださーい!