カナダの出産事情

日本とカナダでの違いに、出産があります。

私は日本での出産と、カナダでの出産の経験があります。一人目が日本での出産、そして二人目がカナダでの出産でした。日本での出産は、妊娠中から検診の回数も多く、検診の度に赤ちゃんの様子を見ることができたので安心だったのですが、それを経験した後のカナダでの出産は日本とは違うことが沢山あり、不安も大きいものでした。それでも、システムは違ってもそれなりの体制は整っているので、そんなもんだと思ってしまえば大丈夫なのかもしれません。

日本での出産は、妊娠かもしれないと思ったら、産婦人科に行き、妊娠を確認します。この時点で、赤ちゃんの様子を見ることができる場合もあるでしょう。そして、これからの検診の話、母子手帳の話などを相談します。産婦人科に入院施設がない場合には、どの病院で出産をしたいか希望を交えて相談し、紹介してもらいます。妊娠中は、病院が提供する母親学級に参加して、妊娠中の栄養のこと、母乳のこと、赤ちゃんの沐浴、おむつ替えなど、母親になるために様々なことを学ぶことができます。

カナダでの出産は、まずは妊娠かも?と思ったら、ファミリードクターもしくはウォークインクリニックに行って、尿検査をして妊娠を確認します。尿検査が陽性になったら、次の検診の予約をとります。ドクターによっては、スタディが足りないことから妊婦を受け入れることができない場合もあります。そんな時には、別のファミリードクターを紹介してもらいます。また、過去の妊娠で、流産を繰り返していたり、死産や早産、または持病を持っている場合には、ファミリードクターではなく、スペシャリスト(専門家)を紹介してもらい、次回の検診からはそちらに行きます。

ウルトラサウンドといって、赤ちゃんの様子を見たり写真をもらえるのは健康な妊婦の場合は妊娠期間中2回。つまり、10か月のあいだで2回だけです。性別は、希望すれば教えてもらうことができます。そして、陣痛が来たら病院に行き、担当のドクターも病院に呼ばれて出産となります。カナダでは、入院期間はなんと、自然分娩の場合は24時間、帝王切開の場合は3日です。母乳はナースが指導してくれる場合もありますが、おむつ替えは赤ちゃんが産まれたら自分でやります。私は初めての出産で、初めておむつにうんちがあった時に思わずナースコールをしてしまったのですが、そんなことで呼ぶなんて、という顔をされてしまいました。
出産後は、ナースが自宅に訪問して赤ちゃんとお母さんの様子を見てくれます。帝王切開の場合、抜糸はナースが自宅でやってくれます。

日本での出産を経験したあとにカナダでの出産だったので、驚くことばかりだったのですが、それでも元気な赤ちゃんを産んで、今では良い思い出です。ちなみに、カナダには母子手帳というものはなく、赤ちゃんが産まれてから赤ちゃんの成長を記録するためのノート(パスポート)をもらうことができます。

マタニティ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です