
カナダ移住情報ブログ


あちこちで山火事
カナダは、冬は寒いですが夏も暑いです。それでも、湿度が少なく、かなりドライな夏なので、日本の夏に比べると汗が少なく、過ごしやすいともいえるかもしれません。ただし……
7月1日はカナダの誕生日
7月1日は、Canada Day(カナダの誕生日)ということで、休日です。そして、夜になると、カナダじゅうのあちこちの街で花火があげられます。花火と言っても日本……
PRカードの更新(カナダ永住権)
カナダの永住権を取得すると、PRカード(Permanent Residence Card)という、名刺サイズのカードを受け取ります。このカードは、主に出国や入国……
カナダまでの航空券はいくらくらい?
カナダに行くにあたり、気になるのが航空券の金額ですね。カナダ大陸は、日本に比べると広く、目的地によっても航空券の金額が変わってきます。また、乗り継ぎの有無によっ……
カナダで暮らしやすい地域はどこ?
カナダは、移民国であることから、様々な国からの人が集まっています。カナダ西海岸はアジア大陸から近いことから、日本をはじめとするアジア人が多く集まっています。それ……
カナダ留学に必要なビザ(学生ビザ)
カナダには、毎年多くの留学生が訪れて、英語や専門スキルを勉強している学生さんが沢山います。語学留学を目的にカナダに来る学生さんも多いことから、カナダには沢山の語……
カナダでの貧富の差
カナダは、日本に比べると貧富の差がある国です。ただし、カナダはお金を稼いでいる人から沢山税金を取る仕組みになっているので、極端に激しく貧富の差が分かれてしまうこ……
カナダの幼稚園
カナダでは、義務教育は日本で言う幼稚園の年長さんの年齢で、Kindergartenからになります。 Kindergartenに行くまでは、2年間Presc……
カナダ入国に必要なビザ(観光)
カナダは、春になると暖かくなり、毎年数多くの観光客がやってきます。春になると観光ビジネスが盛んになることから、この季節から仕事でカナダに来る人も多くいるでしょう……
カナダでの保育園情報
日本で働く女性が多いように、カナダにも子育てをしながら子育てをしている人が多くいます。働く女性の中でも、カナダでは日本に比べてシングルマザーが多くいます。カナダ……
カナダでのワークビザ改定
カナダは、日本に比べて移民者やワークビザを取得して働いている人が多くいます。そんなことからも、カナダでは就労ビザ関連プログラム(Temporary Foreig……
Tick(まだに)に要注意
この春、カナダBC州では、前年度に比べてTickが多く発生しているので注意が出されています。 Tickとは、日本語では「まだに」のことを指し、茂みや草むら……
チャイルドベネフィット(子育て支援金)
日本でも、子供のいる家庭に子育て支援金があるように、カナダにも子育て支援金があります。カナダでの子育て支援金は、「チャイルドベネフィット」と呼ばれており、Uni……
カナダでの仕事はどうやって見つける?
ワーキングホリデーなどでカナダに来て、学校に行く人もいれば、すぐに仕事見つけてカナダで仕事をしたい!という人も多くいるでしょう。カナダで仕事を見つけるために重要……
カナダでの確定申告(BC州)
春になり、カナダにも確定申告の季節がやってきました。カナダでは毎年、3月末までに必要な書類を集めて確定申告をします。カナダでは、税金(TAX)が給料から天引きさ……
地域で育てる子供たち
先日、日本のニュースで、マンションで別室の子供のいる家庭から子供の声がうるさいという苦情が来たことについての記事を読みました。 カナダでは、日本に比べると……
飛行機での事件&事故
ここ最近、飛行機事故が続いてましたね。ヨーロッパで飛行機が墜落して、その後エアカナダが着陸に失敗。 今まで、いろんな飛行機事故を聞きながらも、エアカナダの事故は……
カナダの春はスタートの季節
日本の新学期が4月なのに対して、カナダの新学期は9月になります。それでも、カナダでも日本と同じように、春は「スタートの季節」であることが多いのです。 カナ……- 日本とカナダの共通点


アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











