しょっぴーのフィリピン留学記【5日目】

しょっぴーのフィリピン短期留学記<5日目>

こんにちは。大学4年生のしょっぴーです!
フィリピン留学4日目にして、体調を崩してしまいましたが、5日目の朝になんとか回復しました!身体を温めることは大切ですね…。
本日も天気は少し悪めです。

本日の朝ごはん。かぼちゃ多めのメニューで、コックさんが焼売も入れてくれました。

フィリピンのスタバを初訪問
朝食後は、学校や寮から歩いて行けるショッピングモール『AYALA MALL』内のスターバックスまで行って来ました!

メニューはこんな感じで、日本と変わらないメニューもあれば、珍しいメニューもありました。ストロベリークリームフラペとか、日本にはなかった気がします。

注文は「何を飲むのか」→「オプションは付けるか」→「店内かテイクアウトか」→「名前は何か」→「カード?みたいなもの(スタンプ的な)は集めているか」→「お支払い」の順番です。
日本とさほど変わりませんが、名前を聞かれたことは初めてだったので驚きました。
僕が注文したものは、ダークコーヒーキャラメルフラペチーノ!
お腹を壊したばかりの人が頼むものではない!!!絶対に。

こうやって、カップに名前を書いて渡してくれます。あ、今さらですけど、ショウタって言います。だから、ニックネームが「しょっぴー」です。
値段は、フラペチーノ(185ペソ)+オーツミルクに変更(60ペソ。高っ!)で、245ペソ。日本円に換算すると、600円しないくらいです。値段的には日本と同じくらいかな…。オーツミルクに変更しなければ、日本より安いかもしれません。
ゆっくりお茶をしながら、ネットをしたり、卒論を進めたり、写真の整理をしたり…。日本のスタバと同じように、他のお客さんもスマホをいじりながら、のんびりと過ごしていました。

昼ごはんは、お馴染みの学生寮で。

結構ガッツリ目。やっぱりパンが美味しいです!
昼食後は、いつも通り授業を3コマ(50分/コマ)受けました。前日と同じ講義です。
- Callan (高速の反復学習)
- New Daily English (日常英会話)
- New Topic Conversation (ある話題についてのトーク)
全員初めての先生でしたが、とても優しく丁寧に教えてくれました。フィリピンの先生は、日本に興味を持ってくれる人が多く、ある先生には柔道の魅力(大学では柔道部に所属しています!)について、授業の半分を使って説明しました。
その先生は柔道を初めて知ったみたいで、結構あれこれと質問して、関心を示していました。
セブのフィットネス(ジム)事情

授業後は日課となっているジムへ行きました。
またまた、雨降ってきました~。乾季ですがセブに来てから、ほとんど毎日降っています。なんでやー!!

この日は、胸と腕を鍛える日。混雑していたけど、やりたいトレーニングができて良かったです!
セブのジムでは、軽い運動を目的にしている人もいれば、ガチガチに筋トレをしている人もいます。現地の人だけではなく、2割くらいは海外の人で、マシンの使い方は適当です(笑)。
終わった後に消毒はするけれど、プレートの戻す位置が違ったり、他の人が使っている場所のプレートを勝手に取ったり、使い終わったのか分からないくらい片付け方が雑で、日本とのギャップを感じました。
こちら ↓ は、フィリピン留学2日目のブログで紹介した「WISE CHOICE」のタンクトップの写真です。

背中にはフィリピンの国旗がプリントされています。いいね!

学生寮でのランドリーサービス
ジムでのトレーニングを終えてから、寮に戻って頼んでいたランドリーサービスを取りに行きました。現地のクリーニング屋さんは、レビューが悪くて不安だったので、200ペソ(約470円)と少し高いですが、寮のランドリーサービスを頼むことにしました。
ちなみに、僕が通っている学校の寮では、月曜と木曜が男子、火曜と金曜が女子、と出せる曜日が決まっており、出した翌日には仕上がります。
実は、男子が出せる月曜の9時50分(10時まで)に、ランドリーサービスに行ったのですが、「もう行っちゃったよ~」と言われて、ダメ元で火曜日に出したら、何も言われませんでした。余裕があれば曜日関係なく受け付けてもらえると思います!

寮のランドリーサービスに限らず、街中のお店もクローズ時間よりも早めに閉店することが多くて、ちょっと時間に余裕を持って行動した方が良い気がします。
仕上がったクリーニングですが、何もなくなることなく、キレイに畳んであったし、いい匂いでした。
夕飯は早めに行かないと…!
そして寮での夜ご飯。終了時間ギリギリに行ったので、あまりおかずがなく…。セブンイレブンで「SISIG」を買っておいて良かったです。「SISIG」は、フィリピンのB級グルメで、細かく刻んだ豚肉を醤油・にんにく・唐辛子などで炒めた料理で日本人の口にも合うと思います。
フィリピン政府観光省のページでも「伝統料理」として紹介されていました。

夕飯の時に、フィリピン留学4日目のブログで紹介したA先生と、またまた遭遇しました。
相変わらず高いテンションで面白い話をしてくれて、通りかかった他の日本人の生徒にも「彼、面白いよ~」と僕のことを紹介してくれて、おかげで他の方とも少しだけ顔馴染みになれました。感謝しかないです!!
留学5日目は、こんな感じで、一日中ゆっくりしていました。
もう、折り返しを過ぎて、あと数日しかセブにいられないなんて寂しいですが、残りの期間も頑張ります!

アメリカ
中国
オーストラリア
タイ
カナダ
イギリス
ブラジル
ドイツ
フランス
韓国
シンガポール
マレーシア
ハワイ
台湾
インドネシア
ニュージーランド
フィリピン
ベトナム
イタリア
スペイン
アルゼンチン
メキシコ
スイス
インド
オランダ
ベルギー
グアム
パラグアイ
アラブ首長国連邦
スウェーデン
ペルー
ボリビア
カンボジア
オーストリア
ロシア
ミャンマー
アイルランド
トルコ
フィンランド
チェコ
チリ
デンマーク
ハンガリー
ポーランド
南アフリカ
サウジアラビア
コロンビア
ノルウェー
ネパール
パキスタン











