
カナダ移住情報ブログ


カナダでビジネスを始めるコツ
カナダには、留学やワーキングホリーデー、様々な目的で渡航してくる人がいます。中には、カナダでビジネスを展開したくて移住してきたという人もいるかもしれません。 ……
カナダ留学で学べる言語
カナダは、英語が母国語とされていますが、フランス語も同時に母国語だとされています。カナダの西側は英語が多く話されていますが、東側に行くと、フランス語も話されてい……
カナダのお正月
カナダも一足遅れて2016年を迎えました。カナダと日本は、西海岸だと17時間時差があるので、日本よりも約1.5日遅れて新年を迎えました。 お正月の気分を楽……
ボクシングデーとは?
カナダの師走はクリスマス前までで終わり、クリスマスはカナダでは家族や親せきと家で過ごす人が多くいます。24日まではまだ最後の買い物や準備で走り回っている人が多く……
カナダの師走
今日はカナダは12月24日、クリスマスイブです。カナダ人にとってのクリスマスは、一年で非常に大きなイベントで、家族が一緒に過ごします。そして、クリスマス前までに……
カナダの気候~冬~
カナダは、アメリカ大陸の中でも北にあることから、日本に比べると冬はかなり寒いものとなります。今年は暖冬だと言われていますが、それでも地域によっては11月下旬から……
カナダのマクドナルドはここが違う
日本でもおなじみのマクドナルドですが、カナダでもあちこちにマクドナルドがあります。日本では、東京では「マック」、大阪では「マクド」と、地域によって言い方も異なり……
カナダの学校のシステム
カナダの学校のシステムと、日本の学校のシステムは少々異なります。 日本では3歳から6歳まで幼稚園に通ったり、両親が働いている場合には0歳から保育園に通う子……
カナダのハロウィーン
この前の週末、10月31日はハロウィーンでした。カナダでは、ハロウィーンの日には子供たちがコスチュームを着て、袋やかごなどをもって家々をノックして回ります。ドア……
カナダのThanks Giving Holiday
先週末はカナダはThanks Giving Holiday(収穫感謝祭)でした。アメリカではこのThanks Giving Holidayは11月にくるのですが……
カナダの民間保険MSPに加入する方法
カナダに渡航するにあたり、考えなくてはいけない事のひとつに「保険」があります。日本から渡航する場合、多くの人が「海外旅行保険」に加入してから出発をします。 ……
カナダのマタニティ生活
カナダでのマタニティ生活は、日本と同じようにマタニティクラスがあり、定期検診があり、そして出産に至ります。しかし、日本で妊婦というと、できるだけ安静にして、無理……
カナダ永住権のカテゴリー
カナダの永住権を申請するにあたり、まずはカテゴリーを選ぶ必要があります。カナダ永住権には、7つのカテゴリーがあり、その中から自分にあったものを選んで申請手続きを……
カナダの永住権とは?
カナダに移住するにあたり、多くの人が「永住権」を申請しています。カナダに移住するためには、ワークビザなどの一定期間のビザではなく、半永久的に滞在することができる……
カナダの新学期
カナダの9月は、新学期、日本の4月のように、あちこちの学校で新学期が始まります。 カナダの義務教育は5歳からで、キンダーガーテンからになります。キンダーガ……
カナダで仕事をする方法
のんびりとした大地の広がるカナダで仕事をしてみたいけれど、カナダで仕事をするためには、何が必要で、どうやって仕事を探すのでしょうか? カナダで仕事をするに……
日本とカナダの気候の違い
日本とカナダの気候は、どう違うのでしょうか。 日本と言っても、北海道から沖縄まで見てみると、地域によってかなり気候が違ってきます。 また、カナダでも同じ……
バンクーバーと強風
先週、バンクーバーが強風に見舞われて、スタンレーパークなどで木が倒れるという事態が起きています。 バンクーバーは、基本的には大きなハリケーンなどは来ない地……