
カナダ移住情報ブログ


【カナダ移住体験談:カナダの小学校と日本の小学校との違い】
カナダで子育てをしてみると、日本とは異なるところがあるのが見えてきます。 日本の小学校は、ランドセルがあり、毎日教科書をもって学校に行きました。家に帰ってきた……
【カナダ移住体験談:カナダで免許の更新】
誕生日が近づくにつれ、免許の更新の時期がやってきました。日本と同じように、免許の更新の時期になると、免許更新の案内の手紙が届きます。その手紙をもって免許の更新に……
【カナダ移住体験談:泥だらけの車】
寒かった気温もようやくあがり、2月の中旬ころからカナダでは暖かい日が続いています。カナダは太陽の光がとても強いので、太陽が出ているだけでもかなり暖かくなります。……
【カナダ移住体験談:カナダで流行っているダイエット】
「ダイエット」というと、絶食やプロテインドリンクを食事の代わりに飲むなどのダイエットを目にしますが、最近ではカナダでは、"30 days work out ch……
【カナダ移住体験談:移民申請のプロセスを早める方法】
最近、仕事の都合と季節的なこともあり、何かと書類を申請する機会が増えています。カナダでは、日本に比べると申請した書類のプロセスが遅く、イライラしてしまうことも多……
【カナダ移住体験談:炎がゆらめく番組】
カナダのテレビ番組で、他の番組に比べてダントツで視聴率が高いと言われている番組があります。 そこまで視聴率を確保できる番組は、バラエティー番組でもなく、ドキュ……
【カナダ移住体験談:カナダのテレビ コマーシャルのタイミング】
今となっては慣れたものなのですが、カナダのテレビ番組は、コマーシャルのタイミングが日本のテレビと異なります。 日本では、30分の番組であれば、15分ほどした時……
【カナダ移住体験談:小学校の入学手続き】
1月から2月にかけて、カナダでは9月から始まる幼稚園や小学校の入学手続きが始まります。 幼稚園(プリスクール)は3歳から4歳の2年間で、義務教育は5歳のキンダ……
【カナダ移住体験談:カナダの医療費と金額】
カナダでは、各州が定めている国民健康保険があり、その保険に加入することで無料でドクターの診察を受けることができたり、病院にかかることができます。しかし、この保険……
【カナダ移住体験談:カナダでマッサージセラピー】
去年からずっと腰痛がひどく、ようやくマッサージに行ってきました。 カナダでは、マッサージは自分で通いやすいところを選んでいく事ができますが、保険を使っていきた……
【カナダ移住体験談:冬の運転で気を付ける事】
カナダは、日本に比べて冬になると気温がぐんと下がります。北海道とカナダの内陸部では、緯度が同じ地域もありますが、緯度が同じでも、日本は海に囲まれていることもあり……
【カナダ移住体験談:tooth fairyが来る】
カナダでは、クリスマスやハロウィーンだけでなく、何かというと子供たちにとって嬉しい風習が幾つもあります。春になると、子供たちが寝ている間にイースターバニーがやっ……
【カナダ移住体験談:カナダでの引っ越し祝い】
日本では、引っ越しをすると、引っ越し前のご近所さんや、新しい家のご近所さんに引っ越しの挨拶をします。しかし、カナダにはそういった挨拶の形式はなく、代わりにHou……
【カナダ移住体験談:年明けの花火】
花火というと、日本では夏休みにあちこちで行われる花火大会を想像しますが、カナダでは花火は夏に限らず、大きなイベントの時にあちこちの街で行われます。 カナダ……
【カナダ移住体験談:カナダのクリスマスの食べ物と言ったら】
カナダのクリスマスではターキー料理が有名ですが、それ以外にもカナダのクリスマスには譲れない食べ物があります。日本ではお正月にはおせちを沢山食べて太りやすいと言わ……
【カナダ移住体験談:大雪とマイナスの気温】
カナダではここ数年、大雪が降っても気温は比較的マイルドな年が続いていたのですが、今年は12月に入ってから寒くなってきたと思っていたところ、一気に気温が下がり始め……
【カナダ移住体験談:クリスマスツリー 今年は本物】
毎年12月に入ると家の中に飾るクリスマスツリーですが、去年までは作り物のクリスマスツリーを使っていたのですが、今年は念願の生木のクリスマスツリーを手に入れました……
【カナダ移住体験談:サンタバスがやってくる】
クリスマス前になると、私たちの住んでいる街ではサンタバスがやってきます。 サンタバスとは、トナカイやクリスマスの明かりで飾られたバスが期間限定で街を走るイ……